3DCGやVRの技術で、“リアル”なキャラはどうつくられる?『美術手帖』8月号は「キャラクター生成論」特集

株式会社美術出版社

From: PR TIMES

2016-07-14 19:46

3DCGアニメーションやVRなどの最新技術によって、魅力的なキャラクターを生み出すクリエイターへの取材を中心に、最新のキャラクター論に迫る。



[画像1: (リンク ») ]



7月16日発売の『美術手帖』8月号は、「キャラクター生成論: 3DCG、VR——私たちの“リアル”はどう変わる?」を特集する。

3DCGアニメーションや、一般家庭への普及が目前に迫るVRなどの最新技術によって、
魅力的なキャラクターはどのように生み出されるのか。
クリエイターへの取材をはじめ、研究者の論考や座談会などから、最新のキャラクター論に迫る。

[画像2: (リンク ») ]



「PART1:3DCGアニメーション」では、ポリゴン・ピクチュアズとサンジゲンという、CGアニメーションを制作する2つのスタジオを徹底取材。

ポリゴン・ピクチュアズは『シドニアの騎士』『亜人』、サンジゲンは『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』『ブブキ・ブランキ』などのアニメ作品で、日本の手描きアニメーションの質感を持った「セルルック」と呼ばれるCGアニメーションの手法を用いている。
実在感のあるキャラクターはいかにして立ち上がるのか。ハリウッドのアニメーションで主流のフル3DCGとは違う、日本独自の表現を推し進めてきた2つのスタジオの仕事からひもとく。

[画像3: (リンク ») ]



「PART2:VR/ゲーム」では、10月13日発売予定の「PlayStation VR」(PS VR)を中心に、
PS VRの体験レポートや、開発者インタビューなどから、VRによるキャラクター表現の可能性を探る。

女子高生のキャラクターと間近でコミュニケーションがとれることで話題のコンテンツ『サマーレッスン』も取り上げる。
開発者であるバンダイナムコの原田勝弘、玉置絢のインタビューでは、VRにあわせた新たなキャラクターづくりの取り組みが語られており、今後のゲームやキャラクター表現を考える上で必読の内容だ。

また、キャラクター論をめぐる研究者・評論家の座談会には、
伊藤剛、岩下朋世、さやわかが登場。
さらに表象文化の研究者、石岡良治が語る「キャラクター文化『超』講義」も収録。
それぞれの記事では、『艦隊これくしょん』、『刀剣乱舞』、『ズートピア』『Fate/Grand Order』、「プリキュア」シリーズ、『仮面ライダーアマゾンズ』、『Ingress』など、
多様なアニメ、ゲーム、マンガ作品を例に挙げながら、現代におけるキャラクターの諸相やこれからの可能性が語られる。

先月発売された同誌7月号「2.5次元文化」特集に続き、
おもに2000年前後から活発に議論されてきた「キャラクター論」の更新を試みる特集内容だ。


[内容]
特集
キャラクター生成論
3DCG、VR――私たちの“リアル"はどう変わる?


●PART 1
3DCGアニメーション
キャラクターに生命を吹き込む実践者たち

ポリゴン・ピクチュアズ
塩田周三 代表取締役社長インタビュー
アニメーション制作の流れ
瀬下寛之 『亜人』総監督インタビュー
片塰満則(造形監督)×森山佑樹(キャラクターデザイナー)対談
CREATORS FILE

サンジゲン
松浦裕暁 代表取締役社長インタビュー
アニメーション制作の流れ
『ブブキ・ブランキ』第八話誌上プレイバック
アニメーターの技に驚け このカットがすごい!
長崎高士(ポリゴン・ピクチュアズ)×瓶子修一(サンジゲン)対談
論考:非在化されたZ軸をめぐって-3DCGアニメ序説 塚田優=文

●石岡良治のキャラクター文化「超」講義

●PART 2
VR/ゲーム
人間とキャラクターを拡張するテクノロジー

PlayStation VR PS VR体験レポート 多根清史=文
PlayStation VR開発者に聞く 吉田修平
『サマーレッスン』開発者に聞く 原田勝弘×玉置絢
VRが拡張する人間の能力 暦本純一インタビュー
論考:キャラクターが立つ場所-日本のゲームは空間的リアリズムを意識しうるか さやわか=文

●PART 3
2016年のキャラクター論

鼎談:伊藤剛×岩下朋世×さやわか キャラクターが拓く、表象文化の未来

論考1:すぐわかる! キャラクター論の展開 土屋誠一=文

論考2:「カワイイ」のテクノロジー 須川亜紀子=文

論考3:キャラクターは動員する 21世紀の「萌える」プロパガンダ? 辻田真佐憲=文

…………………………

Beautiful Inspiration Vol.17 Fernand Leger
ANGELA×TOD'S
Photo by LESLIE KEE

特別掲載
露わにされた技法:今日の美術批評のいくつかの限界について
グラント・ケスター=文 大森俊克=訳

ARTIST INTERVIEW:奥村雄樹
--------------------

美術手帖8月号7月16日(土)発売
定価1600円+税
発行元=美術出版社

『美術手帖』公式サイト (リンク »)
Amazonサイト (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]