~もしもの地震から、子どもの身の安全を守る~「こどもちゃれんじ」と熊本在住の人気YouTuber「Kan & Aki’s CHANNEL」が防災活動で協力‐防災動画をYouTubeにて同時公開-

株式会社ベネッセホールディングス

From: PR TIMES

2016-08-05 13:00



 株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーションの提供する、幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」と、人気YouTuber「Kan & Aki’s CHANNEL」は、地震から子どもの身を守る啓発活動の一環として、YouTube上に防災動画を同時公開します。
「こどもちゃれんじ」は、東日本大震災をきっかけに、子どもたちが災害時に、自分自身を守るための正しい知識をわかりやすく身につけられるように、復興支援チャリティー絵本「じしんのときのおやくそく」を制作しました。その後2016年に「じしんのときのおやくそく」は、公益財団法人「ベネッセこども基金」を通じて紙芝居として再構成され、全国の幼稚園・保育園に無償提供されました。
 今回YouTubeにて公開する動画版「じしんのときのおやくそく」は、今年3月、テレビ東京系列等で放送中のテレビ番組「しまじろう の わお!」で放送したもので、放送直後から視聴者より大きな反響がありました。また、「こどもちゃれんじ」を通じて以前から親交のある、熊本在住の人気YouTuber「Kan & Aki’s CHANNEL」は、4月に発生した熊本地震を被災された経験から、このたび「じしんのときのおやくそく」をベースにしたオリジナルYouTube動画を制作・公開くださる運びとなりました。視聴回数28億回の記録を持つYouTuber「Kan & Aki’s CHANNEL」の視聴者層には、未就学児童とその保護者層が多くいらっしゃることから、一人でも多くの子どもが「じしんのときのおやくそく」を通じて、もしもの地震の時に、自らの身の安全を守る行動に移していただけることを目指しています。

「こどもちゃれんじ」では、YouTubeという身近なメディアを通じて、この夏休みに地震が起きたらどうするかを親子で確認するきっかけにしてほしいと考えています。

[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]




「じしんのときのおやくそく」YouTube動画について


[表: (リンク ») ]



「Kan & Aki’s CHANNEL」について
■YouTubeチャンネル「Kan & Aki’s CHANNEL」アカウントで登録者数123万人、視聴回数28億回、熊本在住のYouTuber。3姉妹かんな、あきら、あさひと末っ子長男ぎんたが登場し、おもちゃの紹介やおでかけなど様々な動画を公開中。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]