茂木健一郎×スーパー大学生!「ロボ彼女・ロボ彼氏ってアリ?」

TOKYO FM

From: PR TIMES

2016-08-29 10:20

TOKYO FM特別番組『未来授業前夜祭「ロボット時代のシアワセ論”機械”に頼るのどこまでアリ?」』8月29日(月)20:00~21:15放送

TOKYO FMをはじめとするJFN38局が大学生へ向け10月に開催予定の“知のエンタテイメント”授業「未来授業」。これに先駆け、TOKYO FMでは、東京会場のプレ授業として、大学生とのワークショップを開催しました。未来授業の今年のテーマは「テクノロジー」。デジタルネイティブ世代のスーパー大学生たちが、来る「“ロボット時代”のシアワセ論」「ロボット進出のアリ・ナシ」について、脳科学者の茂木健一郎と熱い議論を交わしました。どうぞお楽しみに!



■ロボットクリエイター女子!マサイ族と生活!?AIを使った起業家などスーパー大学生が集結!
[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]


8月25日(木)、10月に開催予定の大学生に向けた“知的エンタテイメント”授業「未来授業」のプレ授業として、大学生約30名とのワークショップが開催されました。今年の未来授業のテーマである「テクノロジー」に沿って、プレ授業では、デジタルネイティブと呼ばれる世代である大学生が「“ロボット時代”のシアワセ論」「機械に頼るのどこまでアリ?」について、脳科学者の茂木健一郎と熱い議論を交わしました。パネリストを務めた「スーパー大学生」は8名。ロボットクリエイターとして活躍・ケニアでマサイ族と1ヶ月生活・AIを使ったリコメンドサイトで企業・AIと教育を研究など、様々な活動を行う学生たちが集結。さらに未来授業の学生制作チームである「未来授業 学生委員会」20名もアリ・ナシを意思表示するカードで議論に参加。パネリストの議論を聞いて、それまで持っていた意見が変わる様子もうかがえました。


■ロボ彼氏・ロボ彼女ってアリ?「恋愛は作業ではない」「ロボットでもいいから付き合いたい」

AI・ロボットの技術が進んだ未来、人間の活動・役割でロボットに任せる・変えることのできるものとして「ペットの世話」「会社の受付」「ロボ彼氏・ロボ彼女」はアリかナシか?というお題に、「人の気付けないペットの体調変化までAIなら正確に把握できる」「ペットを飼う意味やペットと人間の関係は?」「情報処理はAIロボットの方が速い」「受付に綺麗なお姉さんがいた方が経済効率が良い方がある」「セキュリティが高度に必要な場所には人がいる」「恋愛は作業ではない」「子孫を残せない」「なかなか人間の恋人ができない人は、ロボットでもいいから付き合いたいのでは」等、パネリストたちがそれぞれの活動・研究での知識を織り交ぜながら意見を述べ、議論を交わしました。最後は学生たちの考える「ロボット時代のシアワセとは?」について各パネリストが発表し、ロボット時代の未来を語りました。学生たちの考える「ロボット時代の未来」とは?
このワークショップの模様は、8月29日(月)20時~特別番組 『未来授業前夜祭「ロボット時代のシアワセ論”機械”に頼るのどこまでアリ?」』でオンエアします。どうぞお楽しみに。


◆未来授業

「未来授業」は、「知性・感性・野性」を刺激する知のエンターテイメント授業です。講師と参加学生とが議論をしながら授業を作り上げる、公開討論型プログラム。
今年の授業テーマは、「WORK SHIFT 2016~第4次産業革命のハピネスとは?~」AIやIoT。テクノロジーの進化が描きだす“新しい価値”東京・大阪・北海道の3会場で開催します。参加学生現在募集中。

◎東京会場10月10日(月・祝)
落合陽一「計算機自然(デジタルネイチャー)の思考法」
高桑早生「義足というテクノロジーは人間を超えるのか」
坂村健「電脳都市をホンモノにするための哲学」

◎大阪会場10月1日(土)
石黒浩「人間とロボットの境界線―あなたの存在価値はどこにある?-」

◎北海道会場10月9日(日)
三浦豪太「AIロボットは、エベレストに登頂して喜ぶか」

各講師がそれぞれの専門分野で培った豊かな知見に基づいて、学生たちと、テクノロジー時代のヒントを探ります。この模様は11月3日(木・祝)16:00-19:00TOKYO FMをはじめとするJFN38局でオンエアします。
(リンク »)


TOKYO FM特別番組『未来授業前夜祭「ロボット時代のシアワセ論”機械”に頼るのどこまでアリ?」』概要
10月に開催する、若い世代の「知性・感性・野性」を刺激する知のエンターテイメント授業「未来授業」のプレ授業として開催した、事前ワークショップ『ロボット時代のシアワセ論「機械」に頼るのどこまでアリ?』の模様をオンエア。脳科学者 茂木健一郎をファシリテーターに、司会をケリー隆介がつとめ、8名のスーパー大学生が、ロボットは人間の活動や役割をどこまで変われるのか?人間はどこまでロボットに頼れるのか?について熱い議論を交わしました。

◆放送日時:8月29日(月) 20:00-21:15
[画像3: (リンク ») ]


◆放送局:TOKYO FM


◆出演: 茂木健一郎 ケリー隆介

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]