ホスピスナースの先駆け・田村恵子先生のロングインタビューの連載を開始!

株式会社ユーティル

From: PR TIMES

2016-09-30 18:06

訪問看護や在宅ホスピスに関する情報に特化したWeb マガジン『ビーナース(Be Nurse)』において、京都大学大学院教授・田村恵子さんのロングインタビューの連載を開始しました。このタイミングにて、ビーナース編集部の「インタビューに臨む姿勢」を添えて、お知らせ致します。



●田村恵子さんについて

田村恵子さんは、日本を代表するホスピスナース。
田村先生は、2008年にNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で取り上げられたことで一気にその名が世に知られることとなり、2012年にはドラマ『奇跡のホスピス』のモデルにもなったお方。
約30年に渡る臨床経験を持ち、がん看護専門看護師の草分けとしてもご活躍されました。
2014年には京都大学大学院教授に就かれ、業界ではかなり話題にもなりました。

●インタビュー記事について

今回のインタビュー記事では、下記のような様々なお話を伺うことが出来ました。


田村さんの現在のご活動
田村さんが京大教授になった理由
田村さんの看護師人生を変えた言葉
田村さんが看護師になった理由
田村さんの一番の失敗経験
田村さんが病院看護師へ伝えたいこと...etc



[画像1: (リンク ») ]


記事例)
【田村恵子京大教授インタビュー1】ホスピス先駆者のイマ語り ~京大教授と対話とヒトデ~
→ (リンク »)


●ビーナースに"しか"出来ないインタビュー

今回、田村先生に、まさかまさかの「約3時間」のインタビューを行うことが出来ました。

田村恵子さんのインタビューを行ったこのタイミングで、私どものインタビューに臨む姿勢についてお伝えしたく存じます。

手前味噌ながら、ビーナースのインタビュワーは、インタビューを行うにあたって「ある信念」を持っており、そのことはきっとインタビューを行う誰もにとって、重要なことかと思うからです。

その「信念」とは、下記のようなものです。


ある瞬間に自分がインタビューをさせて頂けているのはある種「運命」
その時間は唯一無二のものであり、二度と訪れることはない
だから、その瞬間にしか聞けない・語れない言葉を引き出すのが、インタビュワーの使命ではないか


上記のような信念の下、ビーナースではテンプレートで固められた質問はしません。
時には答えづらい質問をさせて頂くこともあります。
そして、独自の解釈を差し挟まぬよう慎重に編集をしております。


●なぜ、ビーナースにしかできない田村先生のインタビューが可能となったのか?

では、なぜ今回田村さんにロングインタビューを頂けたのか。。。
そう考えたとき、もちろん田村先生のお人柄に負う部分が大きいのですが、ある偶然(必然?)が重なったことも一因となりました。

その偶然とは、下記の二つです。


田村先生のご専門である現象学(=単純化すれば「哲学」のようなものです)にインタビュワーも非常に関心が強かったこと
インタビュワーが田村先生と同じ「関西人」だったこと(笑)


もちろん、これを「たまたま」という一言で終わらすことはできます。
しかし、何度もインタビューをさせて頂いて思うのは、毎回上記のような「たまたま」が少なくとも一つはあること。

自分の本心から、本気の質問をぶつければ本気で答えて頂けます(これまでそうしたインタビュイーの方々に恵まれてきました)。
それに、そうして疑問・質問をぶつけていると、なぜだか分かりませんが、自分との「相違点」ではなく「共通点」が浮かび上がってくる気がしています。
だから、より深い質問へと繋がる。
これが、これまでインタビューをして感じていることです。

つまり、「話を引き出すのが上手い」というのは、単に技術的な話ではなく、いかに本気で「その人」「その人がやろうとしていること」に関心を持つか、ということではないか。
僭越ながら、こう感じています。


●ビーナースの今後のインタビュー記事に取り組む姿勢について

さて、ビーナースは今後もインタビューを重ねていく予定です。

当たり前のことですが、ご協力下さるインタビュイーの方には誠心誠意のご質問をさせて頂き、よりよいインタビュー記事、つまり、「その瞬間にビーナース編集部がインタビューを行ったことに意義が見出せるインタビュー記事」を生み出していきたいと思っています。
今後積み重なっていくインタビューにも、是非ご注目下さい。

きっと、憧れの「あの人」の「新たな顔」、そして、「本当の顔」が見れるはずです。

★田村さんインタビュー記事第1回(再掲)
 → (リンク »)


● 『 ビーナース』について

【ビーナース開始の想い】
在宅医療/看護業界に関する情報発信を行うことにより、「多死時代」を迎える日本に「在宅医療」を根付かせるための土台を作りたい

【ビーナース(Be Nurse)の名前に込めた意味】

「看護師たれ」と看護の原点に立ち返って、在宅看護と在宅ホスピスを目指してほしい。
当サイトが美の女神ビーナスのように多くの人に愛されること。

この二つの想いを込めて『ビーナース(Be Nurse)』と名付けました。

【サイトイメージ】
・PC
[画像2: (リンク ») ]


・スマートフォン
[画像3: (リンク ») ]


【サイトURL】
(リンク »)


● 株式会社ユーティルについて

【事業内容】
単なる「受託開発」ではなく、従来の受託開発における多重下請け構造や、お客様と制作会社における「仕様の認識の齟齬」「言われたものだけを開発する」といった問題を解決し、お客様の「事業パートナー」としてシステム開発・メディア運営を行う「ハンズオン型受託開発」を展開しています。

【社名のユーティル(Utill)について】
・Utility = 「役に立つ」
Utillの社名は「役に立つもの」の「Utility」を基にしています。「商売・事業」は「誰かに価値を提供する」からこそ長く儲かる仕組みになるんだと私たちは考えます。お客様にも、社会にも、自分たちにも「役に立つ」事をしたい。そんな設立時の想いが「Utill」には込められています。
・Till = 「開拓する」
役に立つだけではなく、新しい事も取り入れていく、チャレンジしていく。Utillという社名は「Utility」と「Till」を組み合せた造語です。Tiii = 耕す。これまでの固定概念にとらわれず、新しい事に挑戦していくという開拓者精神を常に持ち続けることをUtillの理念としています。

【株式会社ユーティルについて】
会社名: 株式会社ユーティル
設立: 2015年4月
代表者: 岩田 真
事業内容: 受託開発・事業開発支援
会社ホームページ:  (リンク »)


●ナースコール株式会社について

会社名: ナースコール株式会社
設立: 2005年
代表者: 高橋 正
本部所在地: 愛知県名古屋市千種区池下1丁目11-21サンコート池下7F
事業内容: 高齢者住宅事業/医療・介護事業
資本金等: 2億2800万円(2015年1月1日時点)
電話番号: 052-734-6571
会社ホームページ:  (リンク »)
採用特設サイト:  (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]