IBM BlueHubがプレ・シードステージのスタートアップを支援。10/13(木)に「HiveShibuya」にてIBM Watsonの事例や、スタートアップ支援プログラムをご紹介

日本アイ・ビー・エム株式会社

From: PR TIMES

2016-10-12 15:00

【Skyland Ventures Meetup Supported by IBM BlueHub】

10/13(木) 19:30より、Hive Shibuyaにて、これから起業をお考えの方や起業5年未満のスタートアップのみなさまを対象に、「IBM Watsonの海外事例と日本の事例」やスタートアップ支援プログラムをご紹介します



(リンク »)
[画像1: (リンク ») ]

当日は、IBM(R) Watsonの海外事例と日本の事例をご紹介します。また、IBMがスタートアップ支援のためにIBMクラウドなどのテクノロジーを無償提供するプログラム「Global Entrepreneurship Program※1」や、スタートアップの事業育成とオープン・イノベーションを推進する「IBM BlueHub※2」もご紹介します。ぜひお気軽にご参加ください。

日 時:2016年10月13日 (木) 19:30~
会 場:HiveShibuya
参加費:無料(スタートアップ/社会人の30歳以上は有料)
主 催:Skyland Ventures
リンク・詳細: (リンク »)
問い合わせ先:BLUEHUB@jp.ibm.com

講師プロフィール
日本アイ・ビー・エム株式会社
主任ITスペシャリスト 宋 珠憲
[画像2: (リンク ») ]

約8年間ソフトウェアエンジニアとして、多数の大規模の開発プロジェクトや情報処理系サービスの開発・管理・運用の経験を元に、今はIBM Bluemixのデベロッパーコミュニティやテクニカルセールスを担当。Bluemixと連動されている様々なAPIやサービスのコラボレーションで生まれる新たな可能性やサービスの価値を高めるクラウドの活用方法をサポート。

※1 Global Entrepreneur Program
話題のコグニティブ・コンピューティング「IBM Watson」をはじめ100種類以上のAPIが使える「IBM Bluemix」と、スタートアップ企業のビジネス成長エンジンに最適なオープン・クラウドであるIBMのSoftLayer、それぞれ年間の使用権を条件付きで無償提供するスタートアップ支援プログラム。スタートアップ企業が事業化を進める際に必要な統合的なITインフラとIBMの豊富な人材による技術支援を行います。
(リンク »)

※2 IBM BlueHub
「オープンイノベーションを加速させ、日本発の革新的サービスを」をテーマに、独自のエコシステムを形成し、企業とスタートアップによる協業のための機会やプラットフォームを提供することで、従来にない革新的な事業の開発・育成に貢献するプログラムです。
(リンク »)

[画像3: (リンク ») ]

IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Bluemix、IBM Watsonは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、 (リンク ») をご覧ください。

<お客様その他のお問い合わせ先>
ダイヤルIBMお客様相談センター フリーダイヤル: 0120-04-1992

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]