資格試験を教授が無料解説! 資格試験対策プラットフォームBEXA

BEXA

From: PR TIMES

2016-11-10 23:59

第1弾は安冨潔慶大名誉教授による司法試験(刑事訴訟法)解説

2016年11月より、株式会社BEXA(代表取締役:小寺悠介)は、運営する資格試験プラットフォーム「BEXA(ベクサ)」サイト上で、資格試験の解答を解説する記事の連載を無料で始める。



[画像1: (リンク ») ]



予備校はもういらない?!―必要なのは講師を選べるプラットフォーム


「『予備校』という存在はもう時代遅れです。人気講師を引き抜かれた代ゼミが校舎を閉鎖し、講師を主役にした東進ハイスクールが業績を伸ばしています」
こう語るのは、株式会社BEXAの代表取締役社長の小寺悠介弁護士。
同社は、合格者ならば誰でもYoutubeのように動画を配信することができる資格試験プラットフォーム「BEXA(ベクサ)」を運営している。


これまでの資格試験業界では、講師よりも予備校の立場が強かった。なぜなら、受験生は講師の評判を知ることができず、予備校の看板に頼るしかなかったからだ。
しかし、SNSの発達により状況は一変した。講師が情報発信をするようになり、その評判も可視化された。受験生が予備校ではなく講師を選ぶ傾向が強まったのだ。


BEXAの魅力について小寺弁護士は「低価格で自分に最適の講師を自分で選ぶことができる点にある」と語る。
しかも、2016年9月にサイトを大幅リニューアルしたβ版を公開。11月には正式リリースし、講師や商品のランキング機能も実装している。これにより、受験生のニーズを可視化し、講師の間で競争原理を発生させることで、よりよい商品が生まれることにつながるという。



「合格者の勉強方法を学ぶAI」を開発中


また、「勉強法のヒント」として、試験対策のための勉強法のほかにも、資格試験のデータベースも実装している。
現在は、データベースから出題傾向を読み解き、出題される知識をランキング化するAIを開発している。プロトタイプのAIが作成したランキングに基づく講義は、わずか3日で受講生が1000人を突破する人気講義となり、実際の司法試験でもAIの予想は的中した。


資格試験においては、いわゆる「過去問」が重要であるのはいうまでもない。
しかし、その過去問の解説については、正確性に疑問があるものさえある。司法試験などのような難関資格ともなるとなおさらだ。また、現在のAIでは、マーク式試験の出題予測はできるが、論文式のような自由記載の試験には対応ができない。



第1弾は慶大名誉教授による刑事訴訟法


これまでの資格試験の解説は、合格者や予備校講師によるものが主流であったが、その正確性には疑問もあった。
だからこそ、BEXAでは、本物の大学教授による、学術的に裏付けされた高品質な解説の提供にこだわったという。


第1弾となるのは、安冨潔慶大名誉教授による連載だ。旧司法試験の過去問のうち、刑事訴訟法を解説する予定。
安冨教授は、慶應義塾大学をはじめとする大学や法科大学院で多数の教育実績がある。また、『刑事訴訟法講義〔第3版〕』(慶應義塾大学出版会、2014年)をはじめとする著作も多数あり、司法試験受験生からの支持も厚い。


企画担当の伊藤建弁護士は「これまでも大学教授が資格試験の解説をすることはあったが、そのほとんどが有料であった。オンラインで無料公開することで、誰でもどこでも、ハイレベルな解説を読めるような環境を整備したい」と意気込みを語る。



11月12日(土)には岡山大学で講義を開催 大学との提携も強化


BEXAは、今後も大学との提携を強めていくという。
これまで、大学側は、資格試験予備校を目の敵にして批判をしていた。BEXAでは、関西大学法科大学院の非常勤講師もつとめる伊藤弁護士を起用し、新たな提携方法を模索しているという。
これまでにも広島大学や慶應義塾大学の法科大学院での講演実績があり、平成28年11月12日(土)午後2時から、岡山大学津島キャンパス文法経講義棟11番教室において「憲法訴訟における攻撃・防御方法」をテーマにした講演会を行う予定。


データに基づく新たな資格試験対策から今後も目が離せない。



安冨 潔(やすとみ きよし)



[画像2: (リンク ») ]

1950(昭和25)年生まれ
第二東京弁護士会所属
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
同大学院法学研究科修士課程公法学専攻修了
同大学院法学研究科博士課程公法学専攻単位取得退学
慶應義塾大学大学院法務研究科教授を経て
現在、慶應義塾大学名誉教授・京都産業大学法務研究科客員教授
博士(法学)(慶應義塾大学)
1993年 弁護士登録
2006年 公認不正検査士(CFE)資格認定・登録





BEXAについて


資格試験対策プラットフォームBEXAでは、従来の予備校と異なり、様々な講師や講義から自分にマッチする講師を自由に選ぶことができる。オンライン講義は、携帯端末・タブレットでも視聴することが可能。いつでも、どこでも、全国で活躍する講師の講義にアクセスし、自身のライフスタイルに合わせた学習をすることができる。


オンライン講義は、一方向の講義だけしかできないのが弱点であるとされるが、BEXAでは、添削システムや質問フォーラムの導入により、双方向の指導をオンラインで実現。また、手間のかかるデジタルテキストについても印刷配送サービスを実施(一部除く)。


会社名:株式会社BEXA
設立:2015年6月
代表取締役:小寺 悠介
ウェブサイト: (リンク »)

[画像3: (リンク ») ]


プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]