- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
VR空間で誰でも簡単に3Dモデルを作れる
株式会社 ViRD(本社:埼玉県和光市、代表取締役社長:能代和哉)は、Oculus Storeにて、VRモデリングアプリ「Makebox」を配信開始しました。VR空間でブロックを積み上げて3Dモデリングをすることができ、作り上げたモデルを書き出すことができます。また、書き出した3Dモデルをゲームエンジンに取り込むことや、ほかの3Dモデリングツールで編集することが可能です。
[画像1: (リンク ») ]
「Makebox」は、"誰でも3Dモデルを簡単に作れるようになる" VRアプリケーションです。
配信先はこちら: (リンク »)
PV動画
[動画1: (リンク ») ]
■ 3Dモデリングを簡単にできる
VR空間で積み木感覚で直感的に3Dモデリングが可能です。
■ 作ったモデルをWebに共有できる
Makeboxで制作した3DモデルをアプリからWebにアップロードすることが可能です。
アップロードしたモデルは簡単に共有でき、モバイルVRで見ることもできます。
MakeboxのWebサイトはこちら: (リンク »)
■ 3Dモデルをファイルに書き出しできる
作ったモデルをobjファイルとして書き出し、他の3Dモデリングツールで編集可能!「Unity」や「UE4」のゲームエンジンにそのまま取り込んで使用することもできます。
Unityに取り込む動画:
[動画2: (リンク ») ]
UE4に取り込む動画:
[動画3: (リンク ») ]
もちろん、書き出したモデルを3Dプリンタで印刷することも可能です。
誰でも簡単にモデリングができるので、プロトタイプの作成に向いています。
■ 毎日お題が更新される
毎日変わるお題に挑戦することができます。
作りたいものがなくても、気軽にお題に沿った3Dモデルを作れます。
もちろん。自由に3Dモデリングを楽しむこともできます。
【アプリ概要】
アプリ名: Makebox
価格: $9.99
対応機種: Oculus Rift CV1, Oculus Touch
Oculus Store: (リンク »)
Makebox公式サイト: (リンク »)
ViRD公式サイト: (リンク »)
[画像2: (リンク ») ]
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。