TEPIA先端技術館 29年度 新展示スタート!RT.ワークスの「ロボットアシストウォーカー RT.2」 が出展、もちろん体験できます!

RT.ワークス株式会社

From: PR TIMES

2017-03-31 12:05

展示期間:2017年3月25日(土)~2018年3月上旬(予定)

RT.ワークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:藤井 仁)は、2017年3月25日(土)からスタートした
TEPIA先端技術館29年度新展示にて 「ロボットアシストウォーカーRT.2」の展示、実機体験デモを実施いたします。



[画像1: (リンク ») ]


~安心と快適な歩行を思いのままに~
弊社の開発した「ロボットアシストウォーカーRT.2」は、センサーとモーターを駆使したロボティクステクノロジーで高齢者の外出機会を増やし、行動範囲を広げることでより豊かな生活を送ってほしいとの思いで誕生し、電動アシストによって、ハンドルに手を添えて歩くだけの簡単操作で上り坂はアシストで楽に上れ、下り坂は自動でブレーキがかかり適度に減速、安心して歩くことができます。


[画像2: (リンク ») ]



■今回、TEPIA先端技術館新展示内のテクノロジースタジオで展示。こちらは体験型展示を集めたスタジオで、現在の先端技術がちょっと未来の「くらし」や「社会」にどのような製品やサービスとなって入り込むかを体験できるコーナーとなっており、「ロボットアシストウォーカーRT.2」を実際の坂道を設置し体験いただけます。又、アテンダントによる説明も受けられます。TEPIA先端技術館は、中高生をはじめとする次の世代を担う若者を中心に、先端技術に「触れる」ことで、我が国の重要課題やその解決に資する先端技術の興味を喚起することを目指し、日本発の先端技術に通年触れられる技術館です。このようなすばらしい場にて、年間を通じて展示いただけること、大変光栄に思っております。是非、お立ち寄り下さい。


■名  称  :TEPIA先端技術館  (リンク »)
■展示期間  :2017年3月25日(土)~ 2018年3月上旬(予定)
■開館時間  :10:00~18:00(土日祝は17:00閉館)
■休館日   :月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)
■場  所  :東京都港区北青山2-8-44 東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口徒歩4分
■入場料    :無料  (アテンダントによる解説つきツアー見学有/日曜除く、事前予約制)
■お問合せ先  :TEPIA先端技術館 展示事務局 03-5474-6128

【本件に関するお問合せ先】
 RT.ワークス株式会社 マーケティング営業部
 TEL:06-6975-6650  mail:contact@rtworks.co.jp 

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]