長時間労働是正で夫の収入減少が心配…その時主婦は? 夫の収入減なら「妻が稼ぐ」過半数~しゅふJOB総研調査~

ビースタイル

From: PR TIMES

2017-04-27 17:32

世帯年収で意識差/特に影響ない:「900万未満」24.8% 「900万以上」57.4%

主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル/本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦)の調査機関しゅふJOB総研は、『長時間労働是正の影響』をテーマにアンケート調査を行いましたので以下にご報告します。(有効回答数801件)



■調査結果概要

配偶者の労働時間が今よりも短くなったら「収入を上げる」・「働く」53.7%
世帯年収900万を境に影響度が変化。900万以上世帯は「影響なし」が過半数


1.配偶者の労働時間が今よりも短くなったら「収入を上げる」・「働く」53.7%

[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]

※アンケートへの回答者932名のうち、“あなたのご家庭の収入を主に支えているのはどなたですか?” との質問に対して、 「配偶者またはパートナー」と回答した801名を対象に質問。

2.世帯年収900万を境に影響度が変化。900万以上世帯は「影響なし」が過半数

[画像3: (リンク ») ]



[画像4: (リンク ») ]


※世帯年収の回答者(任意)データとクロス集計

■しゅふJOB総研 所長 川上敬太郎より

[画像5: (リンク ») ]

 長時間労働是正は、働き方改革の目玉の一つです。労働者の健康に直結する重要課題として認識されています。
 一方で、長時間労働是正においては大きく2つの課題があると考えます。1つは生産性の向上です。従来からある、労働時間の長さに比例して生産量が増えていくという考え方のままでは、社会全体の生産力を低下させてしまう懸念があります。もう1つは給与です。実際に多くの家庭で、残業代も見込んだ生活生計が行われています。そのため、生活する上で一定の残業をこなすことが前提になっているという状況が少なからず存在します。
 “配偶者またはパートナーが主たる家計の担い手となっている”主婦層に尋ねたところ、配偶者またはパートナーの労働時間が短くなることで、「自分の収入を上げる」「働いてなかったが働く」と回答した人が合わせて53.7%に及びました。長時間労働を是正することは良いとしても、その分収入が下がってしまうことで主婦層の働き方に影響がでることがわかります。
 一方、任意で回答してもらった世帯年収でクロス集計すると、「特に影響はない」と回答した人の割合が、世帯年収900万を境に一気に32.6ポイントも上昇します。世帯年収900万というラインは、家計への影響を考える際に、安心できる心理的目安と言えるかもしれません。
 企業が労働者に支払う給与には生活給としての側面があります。長時間労働是正にあたっては、家計への影響という観点からも配慮する必要があると考えます。


[表1: (リンク ») ]



[表2: (リンク ») ]



<しゅふJOB総研について>


[画像6: (リンク ») ]

「結婚・出産などのライフイベントに関わらず、 もっと多くの女性が活躍できる社会をつくりたい」 そんな志のもとにつくられた研究所です。「女性のライフスタイルと仕事への関わり方」に対する社会の理解を高め、女性の働きやすい職場をより多くつくっていくために定期的なアンケート等の調査を実施、結果を社会に発信しています。
※しゅふJOB総研は、東京大学SSJDAに過去の調査データを寄託しています⇒ (リンク »)

<株式会社ビースタイルについて>

[画像7: (リンク ») ]

 企業理念は「bestbasicstyle」。時代に合わせて新たなスタンダードをつくる会社です。この理念に基づき、2002年の創業以来、働きたい主婦に対して就業支援を行って参りました。約15年間で生み出した主婦の雇用数はのべ5万人。女性がそれぞれの価値観、ライフスタイルに合わせて働ける社会の実現に向け、派遣・在宅・エグゼクティブなど、様々な『しゅふJOBサービス』を提供しています。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]