MKI、シスメックスおよび理研ジェネシスとゲノム医療における包括的な業務提携を開始              

三井情報株式会社

From: PR TIMES

2017-06-05 15:00

-がんクリニカルシーケンス(※1)分野の更なる発展を目指し共同で研究開発を推進-

三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小日山 功、以下 MKI)は、シスメックス株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役会長兼社長:家次 恒、以下 シスメックス)および理研ジェネシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:近藤 直人、以下 理研ジェネシス)とゲノム医療の実臨床での活用に向けた包括提携契約を締結しましたのでお知らせいたします。



これまでMKIは、京都大学医学部附属病院にて日本で初めて臨床導入され、現在計4施設の国立大学附属病院で提供されている網羅的がん遺伝子解析サービスの「OncoPrime(オンコプライム)」をはじめとして、個々の患者に適した治療を行うための、遺伝子情報解析技術を活用した個別化医療の研究と実用化を進めてきました。

がんクリニカルシーケンスを活用した遺伝子解析サービスへの関心が高まる中、MKIは、シスメックス、理研ジェネシスと包括提携契約を締結し、MKIはデータ解析技術、シスメックスは医療機器開発技術、理研ジェネシスは次世代シーケンサーによる遺伝子測定技術を持ち寄り、新たな遺伝子解析サービスのための医療機器の開発を協力して推進します。

また、MKIと理研ジェネシスは業務提携契約を締結し、検体の測定から解析までを国内で実施する「がんクリニカルシーケンス検査受託サービス」に取り組みます。

MKIはデータ解析分野の知見を活かし、今後も遺伝子解析を活用したがん個別化医療の実現に向けて貢献していきます。


■全体概要図

[画像: (リンク ») ]



※1  クリニカルシーケンス:遺伝子情報を網羅的に解析すること。


【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は、コンサルティングからシステム開発、基盤構築や運用・保守などITに関わる多様なサービスを半世紀にわたりお客様に提供してきました。合併10周年を迎えた2017年4月には新たに"デジタルトランスフォーメーションセンター"を設置し、お客様のビジネス創造を実現する新しいITサービスを展開しています。MKIは常に市場やお客様のニーズを捉え、蓄積された技術と知=KNOWLEDGEを駆使することで、新たなビジネスの創出と顧客への価値提供に絶え間なく挑戦し続けていきます。
ホームページ: (リンク »)

※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]