GIFMAGAZINE主催「夏GIFコンテスト2017」の応募受付を開始!

株式会社GIFMAGAZINE

From: PR TIMES

2017-06-28 14:10

GIFカルチャーを牽引するGIFMAGAZINEが、コンテストを開催!夏に楽しむGIF作品の募集を開始しました。

株式会社GIFMAGAZINE(代表取締役社長:大野謙介、本社:東京都中央区、以下「GIFMAGAZINE」)は、夏に楽しむGIF動画コンテストの作品応募の受付を開始しました。応募期間は2017年6月27日~7月30日まで。



[画像1: (リンク ») ]

GIFMAGAZINEでは“世界におもしろいを発信する”をミッションとして掲げ、クリエイターが楽しく、自分の作品を発表でき、それによってお仕事が生まれるような「場」を創るサービスを提供しています。
そんなGIFMAGAZINEが、新進気鋭のクリエイターたちと最新GIFカルチャーの今を発信するためコンテストを開催します。

▼夏GIFコンテスト2017について
GIFMAGAZINEが夏をテーマにGIFアニメーションを募集し、優秀な作品を決定するコンテスト。「超短編」「ループ」というGIF独特のフォーマットの中で、どんな作品たちがエントリーされるのか。新進気鋭のクリエイターが集うGIFMAGAZINE主催のコンテストだけに、国内外からの注目が集まる。

【募集作品】
夏に関するGIF動画アニメーション

【応募期間】
2017年6月27日~7月30日

【賞】
<最優秀賞>1作品/賞金5万円
<優秀賞> 3作品/賞金1万円

【結果発表】
2017年8月4日(予定)

【応募方法】
GIFMAGAZINEにログイン、ハッシュタグ『夏GIFコンテスト2017』をつけて投稿。
※ハッシュタグ内の数字は半角。
※入賞の発表はTwitter上で行う為、GIFMAGAZINE公式Twitter (@gifmagazine) のフォローが必須となります。
 
【審査方法】
GIFMAGAZINE編集チームが審査し、受賞者を選定します。
入賞者はTwitterのGIFMAGAZINE公式アカウントにて発表します。

【コンテストページ】
(リンク »)

【応募要項】
(リンク »)


[画像2: (リンク ») ]

■GIFMAGAZINEとは
GIFMAGAZINEは、GIFアニメクリエイターのためのGIF投稿・検索・共有サービス。毎月5万作品が投稿される日本最大級のGIFアニメ共有コミュニティ。映像作家やアニメーター、イラストレーター、漫画家など様々なクリエイターがGIFアニメ投稿しています。日本、アメリカ、韓国、東南アジアなど8カ国向けに発信。Facebook Messenger連携アプリ(iOS,Android)では日本語検索から、 GIF画像を動くスタンプのように送信できます。

【株式会社GIFMAGAZINE会社概要】
社名: 株式会社GIFMAGAZINE ( (リンク ») )
所在地: 東京都中央区銀座1丁目20-14 KDX銀座一丁目ビル 1F
設立: 2013 年 7 月 16 日
資本金:1億2140万円代表者: 代表取締役社長 大野謙介 CTO:中坂雄平

事業内容:
■GIFMAGAZINE ( (リンク ») )
GIFアニメクリエイターのためのGIF投稿・検索・共有サービス
■GIFMAGAZINE CREM(クリム) ( (リンク ») )
GIF漫画・海外映像作品解説・TOPクリエイターインタビューなどの連載を配信するクリエイターのためのWEB雑誌

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]