グラフィシアの映像合成エンジンがINGクリエイションの空撮サービス『DroSee』に採用

株式会社グラフィシア

From: PR TIMES

2017-09-05 08:00

ドローン撮影した生映像をサーバーサイドで自動編集

株式会社グラフィシア(所在地:長野県松本市 代表取締役:二村尚)は、当社の映像合成テクノロジー『PENCIL』が、株式会社アイ・エヌ・ジー・クリエイション(所在地:東京都文京区 代表取締役:中村秀一郎)が運営する空撮サービス『DroSee(ドロシー)~旅先ドローン~』の自動編集テクノロジーとして採用されたことをお知らせします。



■DroSee ~旅先ドローン~ 公式サイト(サンプルムービーをご覧下さい)
  (リンク »)

■DroSee ~旅先ドローン~ サービス概要
 DroSeeは、ドローンが撮った壮大な空撮映像をもっと手軽に、もっとたくさんの人に楽しんでいただくための空撮サービスです。DroSeeで撮った映像はスマートフォンやタブレットに保存できるので、いつでも旅の思い出を楽しむことができます。
 2017年8月11日から8月31日(予定)まで、栃木県那須高原ホテルフロラシオン那須にて那須店をオープンいたしました。
[画像1: (リンク ») ]



[画像2: (リンク ») ]

■『PENCIL』を使ったドローン撮影動画の自動編集システム
 DroSeeでは、ドローンで撮影した素材動画からお客様へお渡しする動画に加工する処理をサーバーサイドで自動的に行います。この自動編集用コンポーネントとして弊社が開発した映像合成エンジン『PENCIL』をご採用頂きました。
 サーバーに素材動画をアップロードした後、動画のフェードイン・アウト、動画のトリミング、撮影地・日付・コメントのテロップ、BGMの挿入、スポンサーロゴの挿入といった「完パケ」作業をサーバーサイドで自動的に行います。
 今後は動画の再生速度自動調整、飛行ルート別の動画の長さや構成切り替え、天候に合わせた色調補正など、空撮動画をより魅力的に加工する機能を追加し、サービス事業者であるアイ・エヌ・ジー・クリエイション様と共に発展させてまいります。

■映像合成エンジンPENCIL 公式サイト
 過去の採用実績などを掲載しております
  (リンク »)
[画像3: (リンク ») ]


■株式会社グラフィシアについて
 株式会社グラフィシアは、『見る人の心を動かす映像・画像作品を作成する』ためのソフトウェア・コンテンツを提案する独立系ソフトウェアベンダーです。自社開発の映像合成エンジン『PENCIL』(ペンシル)をベースとした、様々な映像・画像編集アプリケーションソフトを開発するほか、『PENCIL』を様々な制作会社様、サービスプロバイダ様へライセンス提供しております。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]