オンキヨーブランド デジタルオーディオプレイヤー ”rubato” DP-S1の “再生機能”と”操作性”を向上させる大型ファームウェアアップデートを開始

オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン株式会社

From: PR TIMES

2017-09-12 13:00

オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:荒木 健)は、
オンキヨーブランド デジタルオーディオプレイヤー ”rubato” DP-S1にて、より快適に高音質な音楽を楽しんで頂ける新機能のファームウェアアップデートを、9月12日より開始いたします。



本製品発売以来、ユーザーの皆様より様々なご意見等を頂き、それらを反映する形で更に機能性と利便性を高めるべく、それぞれに機能の向上を図っております。

【主なアップデート内容】

* MQA音源※1の再生に対応
*e-onkyo music ダウンローダーを実装
*レジューム機能を実装(曲スタートからの再生)
*スクロールバー操作時に”インデックス表示”と”インデックス一覧表示”を追加
  ※フォルダ再生時は"フォルダ"名でインデックス表示
*ホームメニューの6つのショートカット機能をカスタマイズ可能に
*フォルダ再生時に [すべての曲] 再生仕様を追加
*本体サイドキー長押しでの早送り/巻戻し機能を実装
*Mac OS 10.10との USBマスストレージ接続性の改善
*SDカードフォーマット機能を実装
*その他 動作安定性の向上

等の機能に対応致します。
詳しくは、こちら ( (リンク ») )を
ご覧ください。

(実装画面例)
[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]

[画像3: (リンク ») ]

[画像4: (リンク ») ]


【アップデートの時期と方法】
9/12(火) 13:00以降、無線LANによる自動アップデート、または、microSDカードでの手動アップデートをして
ください。
アップデートにつきましては、こちらもご覧ください。
( (リンク ») )


*1 【MQA音源】
MQAとは、スタジオマスターと同じ高音質を再現しながら小容量のファイルにできるため、ストリーミングやダウンロードを容易に行うことができる高音質と利便性を両立した革新的な技術です。また、レコーディングスタジオの認証を取得しており、 アーティストがスタジオで収録した音を忠実に再現します。


* MQA、Master Quality Authenticated 及びロゴは、MQA Limited の商標です。
* 他のトレードマークおよび商号は、各所有権者が所有する財産です。
* 記載されているその他の会社名および製品・技術名・役務名等は、各社の登録商標または商標です

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]