フォーラムエイト、Engineer's Studio(R) Ver.7リリース

株式会社フォーラムエイト

From: PR TIMES

2017-09-26 19:00

土木構造二軸断面計算(部分係数法・H29道示対応)オプションを追加



 株式会社フォーラムエイト(本社:東京都港区港南2-15-1、社長:伊藤裕二、URL: (リンク ») )は、2017年9月26日、3次元積層プレート・ケーブル対応動的非線形解析ソフトEngineer's Studio(R)の最新版として、「土木構造二軸断面計算(部分係数法・H29道示対応)オプション」が追加されたVer.7をリリースいたしました。

 土木構造二軸断面計算(部分係数法・H29道示対応)オプションは、国土交通省より2017年7月21日に通達された『「橋、高架の道路等の技術基準」(道路橋示方書)の改定について』において、新しく導入された部分係数設計法による照査機能です。主に、道路橋示方書III編の「5章 耐荷性能に関する部材の設計」、「6章 耐久性能に関する部材の設計」、道路橋示方書V編の「6章 地震の影響を考慮する状況における部材等の設計」、「8章 鉄筋コンクリート橋脚」、「9章 鋼製橋脚」、「14章 免震橋」の一部に対応しています。

 これにより、構造物の動的解析に対する照査として、最大応答値に対するせん断耐力照査や曲率照査が可能となります。単柱式RC橋脚または単柱式鋼製橋脚に対しては、変位照査や残留変位照査を全ステップで実施し、極めて厳密な照査結果を抽出します。また、変位照査と残留変位照査では二軸曲げにも対応した照査が可能です。

【Engineer's Studio(R) Ver.7主な改訂内容】
1. 平成29年道路橋示方書対応の新オプション「土木構造二軸断面計算(部分係数法・H29道示対応)」追加
2. 入力データファイルのバックアップ機能(最大で10世代前までのバックアップファイル作成が可能)
[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]

[画像3: (リンク ») ]

[画像4: (リンク ») ]



【関連情報】
▼Engineer's Studio(R) Ver.7
(リンク »)
▼平成29年道路橋示方書対応製品
(リンク »)
▼製品資料請求フォーム
(リンク »)

〇 株式会社フォーラムエイトについて
代表者 : 代表取締役社長 伊藤 裕二
所在地 : 〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
設立  : 1987年5月
事業内容: 設計、解析、CAD及びVR/CGソフトの開発・販売・サポート、技術サービス
URL   : (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社フォーラムエイトの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]