ケイコとマナブ 2017年 人気おケイコランキング<ミドル層 35~49歳 女性・男性> <シニア層 50~69歳 女性・男性>

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

From: PR TIMES

2018-02-21 12:01

~「この1年間に経験した」&「今後やってみたい」 学び事・習い事~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口 文洋、 (リンク ») )が企画・運営する講座・レッスンの資料請求・予約サイト『ケイコとマナブ.net 』は、学び事・習い事事情を把握するため、全国の働く男女を対象に「人気おケイコランキング」調査を実施しています。今回はそのうち、ミドル層(35~49歳)、シニア層(50~69歳)について調査結果がまとまりましたので、その結果をご報告いたします。
なお、アンケートの結果は『ケイコとマナブ.net』ニュースページでも紹介しています。
『ケイコとマナブ.net』のニュースページはこちら: (リンク »)



結果の要約

女性
人気おケイコランキング
●ミドル・シニアともに「英語」が「ヨガ・ピラティス」を抑え1位に。
●学ぶ目的は「ストレス発散・気分転換のため」「プライベートを充実させるため」など

趣味系の習い事につながりやすい目的がミドル・シニアともに上位を占めた。
ミドル・シニアともに「英語」が1位に。ミドル層では回答率を大きく上昇させた。
学ぶ手段を見ると、ミドル層では動画・オンライン教授・アプリなどのスマホ・PC利用、シニア層ではカルチャーセンターや公民館、講習会などの地域密着型の学びが特徴的。
またミドル・シニアとも仕事関連の学び事よりも趣味系のジャンルに関心が集まった。
その中で、シニア女性では14位に「ワード・エクセル」が大きく順位を上げてランクイン。好調な求人環境のなか新たに就業をめざして学ぶ層に選ばれていると思われる。

男性
人気おケイコランキング

●ミドル・シニアともに「英語」が圧倒的人気。
●ミドルでは仕事・キャリア関連の目的が実施目的の上位となり、「ビジネススクール・MBA」が初めてランクイン。やってみたい習い事でも専門職系の資格講座が並んだ。
●シニアでは女性同様、趣味系のジャンルの人気が根強い。

男性ミドル層ではこれまで費用の高額さからベスト20に入ることのなかった「ビジネススクール・MBA」が初めてランクイン。「専門実践教育訓練給付金制度」による費用負担の減少が要因となっていると考えられる。また、ミドル層の「やってみたい習い事」では上位に専門職養成講座が数多く挙がった。人生100年時代に備え、長く活躍していくための準備に関心が高まったとみられる。

調査概要と回答者プロフィール
【2017年人気おケイコランキング ミドル・シニア編 調査概要】
調査目的: 35~49歳(ミドル)、50~69歳(シニア)の学び事・習い事の実態を把握するとともに、今後の意向を確認する
調査対象者:全国35~69歳の働く男女(株式会社マクロミルのモニターにスクリーニングを行い、学び事・習い事を「1年以内にしたことがある」と回答した者に対して実施)
調査方法: インターネットアンケート調査
調査期間: 2017年12月25日(月)~2017年12月27日(水)
回収数: 35~49歳 女性518 男性518


     50~69歳 女性517 男性518

あらかじめ設定した下記の6ブロックの地域から、平成22年国勢調査の人口比率で男女/年齢帯別に回収
・北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)
・中部地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県)
・関西地方(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県)
・中国・四国地方(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県)
・九州・沖縄地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)

【回答者プロフィール】

[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]

※小数点2位で四捨五入しているため、一部合計が100%にならない項目があります。

【学び事・習い事選択肢一覧】

[画像3: (リンク ») ]


【調査概要一覧】

[画像4: (リンク ») ]


人気おケイコランキング~ミドル層・女性 35~49歳

ミドル層(35~49歳)女性においても、20~34歳と同様、「英語」が回答率を伸ばし、 「ヨガ・ピラティス」を抑え1位に。ほか「家庭料理」「お菓子」などの習い事が人気上昇。

20~34歳女性の傾向と同様、35~49歳女性でも「英語」が回答率を伸ばし(16年20.0%→17年24.1%)、「ヨガ・ピラティス」を抑え1位に返り咲いた。35~49歳女性の英語を学んだ目的は「海外旅行を楽しみたいから」(26.4%)、「教養を高めるため」(25.6%)が多い。学んだ手段に注目すると、「スマホ・PCでの動画視聴」(全体13.5%:35~49歳15.6%)、「スマホ・PCでのオンライン教授」(同12.0%:21.9%)、「スマートフォンやタブレット端末のアプリ」(同8.6%:15.6%)といった手段の利用は35~49歳女性については全体に比べ多く、こうした手段の浸透が「英語」の伸びの一員となっていると考えられる。 (P.12 参考資料参照)
昨年1位だった「ヨガ・ピラティス」は2位となったが、回答率はほぼ変化がなく(16年21.0%→17年20.5%)、人気は堅調。
ほか順位を上げたのは「家庭料理」(16年8位→17年5位)、「お菓子」(同14位→9位)、「フラワーアレンジメント」(同27位→12位)といった趣味系の習い事。
(※12位の「ホームヘルパー・介護福祉」は16年の「ホームヘルパー」(16年38位)から選択肢の名称を変更した影響が大きいと思われる)。

【ミドル層・女性】 この1年間に実施した学び事・習い事 ベスト20(複数回答)


[画像5: (リンク ») ]


学び事・習い事の実施目的~ミドル層・女性 35~49歳

「ストレス発散・気分転換のため」が前年に続き実施目的の1位に。上位を「プライベートを充実させるため」「教養・知識を深めるため」といった現在の生活を充実させる目的の項目が続いた。一方「現在の仕事のため」や「就職・転職のため」といったキャリアに関わる目的の項目の回答率は横ばい。
この1年間で実施した学び事・習い事についてその実施目的を聞いたところ、 「ストレス発散・気分転換のため」がポイントを上げ、前年に続いて1位となった。つづいて「プライベートを充実させるため」「教養・知識を深めるため」「好きなことに没頭するため」といった、現在の生活を充実させることを目的とし、趣味系の習い事につながりやすい目的の項目が上位を占めた。
「現在の仕事のため」「将来に備えるため」「就職・転職のため」といった自らのキャリアに関連する項目の回答率にはあまり変動がなかった。
[画像6: (リンク ») ]


人気おケイコランキング~シニア層・女性 50~69歳

50~69歳女性でも1位は「英語」、2位は「ヨガ・ピラティス」。「フラワーアレンジメント」「ウォーキング」がランクアップ。仕事関連の学びでは「ワード・エクセル」が大きく順位を上げ14位にランクイン。
50~69歳女性でも1位は「英語」。学んだ手段ではほかの年齢帯に比べ「カルチャーセンター・市民講座・公民館」(全体4.3%:50~69歳女性8.8%)「個人やサークルによる勉強会・読書会・講習会」(同5.5%:20.6%)が目立つ。英語を学んだ目的として「旅行や観光で訪れる外国人の応対やボランティアのため」を挙げた人も多く(同3.9%:7.7%)、この層の地域とのつながりの強さがしのばれる。 (P.12 参考資料参照)趣味系の習い事が上位を占めるなか「ワード・エクセル」が大きく順位を上げてランクイン。求人環境の好調さから新たに就業をめざして学び始めた層に選ばれていると想定される。


【シニア層・女性】 この1年間に実施した学び事・習い事 ベスト15(複数回答)

[画像7: (リンク ») ]

【シニア層・女性】学び事・習い事の実施目的(3つまでの複数回答)

[画像8: (リンク ») ]

今後やってみたい学び事・習い事 35~49歳 50~69歳

「今後やってみたい学び事・習い事」では、両年齢帯とも昨年同様、「英語」が人気を集めているほか、上位には趣味系の習い事が多く並んだ。

◆今後やってみたい学び事・習い事ランキング ベスト20(複数回答)

[画像9: (リンク ») ]



【シニア歳・女性】


[画像10: (リンク ») ]


人気おケイコランキング~ミドル層・男性 35~49歳

ミドル層(35~49歳)男性では、1位は今年も2位以下を引き離し「英語」。制度改正で注目され昨年2位にランクインした「宅地建物取引士」は5位に。また、専門実践教育訓練給付金の対象となり費用面でのハードルが下がっている「ビジネススクール・MBA」が順位を上げ、調査開始以来はじめてランクイン。

2013年より調査を開始したミドルの男性については、これまで同様「英語」が2位以下を大きく引き離して1位を継続。英語を学んだ目的を問うと、「仕事で必要だから」という回答が34.0%(全体22.4%)と、女性や他の年齢帯にくらべ圧倒的に高いのが特徴的。 (P.12 参考資料参照)
16年に制度改正で注目され2位となった「宅地建物取引士」は17年は順位を下げたものの過去と同程度の水準に落ち着き、5位となった。
趣味系の習い事では「フィットネスクラブ」(16年7位→17年3位)「写真・カメラ」(同17位→11位)「ヨガ・ピラティス」(同26位→15位)といった習い事が、女性のランキングでの傾向と同様に順位を上げている。
注目されるのは、大きく順位を上げた「ビジネススクール・MBA」(同33位→15位)。他の学び事・習い事に比べ費用が高額なため、これまで「やってみたい習い事ランキング」には登場しても「実施した習い事ランキング」ではベスト20の圏外であったが、17年ははじめてランクイン。働き方改革で平日夜間や土日に通学することが可能になったことに加え、多くのビジネススクールが「専門実践教育訓練給付金」の対象となったことで費用負担が軽減されたことが影響しているのではないかと考えられる。

【ミドル層・男性】 この1年間に実施した学び事・習い事 ベスト20(複数回答)

[画像11: (リンク ») ]


学び事・習い事の実施目的~ミドル層・男性 35~49歳

男性・ミドル層では、回答者の4割以上が「現在の仕事のため」と答えており、他の目的を大きく引き離して実施目的の1位に。「教養・知識を深めるため」 や「将来に備えるため」 「就職・転職のため」といったキャリアに関する項目もポイントを上げている。

この1年間で実施した学び事・習い事について、その実施目的を聞いたところ、1位は昨年までと変わらず「現在の仕事のため」。また、20~34歳男性や女性の場合と異なり「将来に備えるため」「就職・転職のため」といった目的もポイントをアップさせている。ミドル層の男性には、「人生100年時代」に備え、長く働き続けるために今から準備をはじめていこうという意欲・関心が高まっているのではないかと考えられる。

【ミドル層・男性】学び事・習い事の実施目的(3つまでの複数回答)

[画像12: (リンク ») ]

人気おケイコランキング~シニア層・男性 50~69歳

シニア層(50~69歳)の男性でも、1位は2位以下を大きく引き離し「英語」。ほか「フィットネスクラブ」「ウォーキング」が順位を上げており、健康への関心の高さがうかがわれる。
シニア層男性の実施した習い事1位は、調査を開始した15年以来変わらず「英語」。50~69歳女性と異なり「カルチャーセンター・公開講座・公民館」や「個人やサークルによる勉強会・読書会・講習会」の利用は多くはないが、英語を学ぶ目的として「旅行や観光で訪れる外国人の応対やボランティアのため」を上げる人は多くなっており(全体3.9%:50~69歳男性7.4%)これは50~69歳女性と同様の傾向。 (P.12 参考資料参照)ほか、「フィットネスクラブ」(16年3位→17年2位)「ウォーキング」(同15位→4位)「ヨガ・ピラティス」(同31位→15位)といった健康志向の講座と「写真・カメラ」(同11位→5位)が順位を上げた。

【シニア層・男性】 この1年間に実施した学び事・習い事 ベスト15(複数回答)

[画像13: (リンク ») ]

【シニア層・男性】 学び事・習い事の実施目的(複数回答3つまで)

[画像14: (リンク ») ]

今後やってみたい学び事・習い事 35~49歳 50~69歳

今後やってみたい学び事・習い事では、ミドル・シニアともに4割以上が「英語」を挙げた。ほか、35~49歳男性では専門職として独立も視野に入れることができる資格系の講座が順位を上げている。
長く働き続けるための準備に高い関心が集まっているのではないかと考えられる。

◆今後やってみたい学び事・習い事ランキング ベスト20(複数回答)
【ミドル層・男性】

[画像15: (リンク ») ]

【シニア層・男性】

[画像16: (リンク ») ]


英語を学んだ人の「実施目的」「学んだ手段」
※本文中で言及したものについて、数字を赤い楕円で囲んでいます。
[画像17: (リンク ») ]

[画像18: (リンク ») ]


「ケイコとマナブ 人気おケイコランキング2017 ミドル・シニア編」に関するケイコとマナブムックシリーズ編集長 乾 喜一郎の見解

「ケイコとマナブ人気オケイコランキング」は、この一年間に何らかの学び事・習い事を実施した人を対象に、実施した学び事・習い事の内容やその目的、金額、今後実施したい学び事・習い事を調査しているもので、2005年の第一回発表以来、今年で14回目になります。当初は20~34歳女性を対象としておりましたが、順次対象を男性、そしてミドル層・シニア層へと広げてまいりました。学び事・習い事の実施動向は、その時その時の社会の動き、特に求人や就業環境の影響を強く受け変動します。そこで、今年のランキングから見えるポイントをまとめました。

<POINT>
1)プライベートの充実を目的とした趣味系の習い事の順位が上昇
今年のランキングでは、男女ともに趣味系の習い事の順位上昇が目立ちます。実施目的でもプライベートの充実に関わる目的が回答率を伸ばしています。こうした動きは過去にも、求人環境が好調な時期に見られた特徴です。

2)男性ミドル層では「ビジネススクール・MBA」が初めてベスト20にランクイン。
「人生100年時代」を見据え、長く働き続けるための学び事が上位に。ミドルの「まなミドル」化がはじまった
他の層とは異なる動きを示しているのが男性ミドル層です。学んだ目的で「将来に備えるため」と答えた人が最も多く、今後やってみたい習い事でも定年を問わず働くことができる専門職資格が数多く上げられました。象徴的なのが「ビジネススクール・MBA」のランクイン。人生100年時代を見据えた国の「社会人の学び直し」支援で「専門実践教育訓練給付金」制度の対象となり費用負担が大きく軽くなったことも大きく影響していると思われます。
「これまでの仕事経験を棚卸し」「経験と結び付けて理論を肚に落とす」ミドルならではの学び。この動きは支援制度の充実もあり、2018年もよりいっそう、加速していくことでしょう。

※「リクルート 2018トレンド予測」社会人領域において、この動きを「まなミドル」と名づけた発表を行いました。詳しくはこちら→
(リンク »)

ケイコとマナブムックシリーズ編集長 乾 喜一郎(いぬい きいちろう)

[画像19: (リンク ») ]



<プロフィール>
1992年東京大学教養学部卒、同年(株)リクルート入社。以来一貫して、進学・就職・転職といったキャリアに関する領域に携わり、2006年より現職。資格取得者や社会人大学院生など、これまで取り上げてきたライフヒストリーは3000例に及ぶ。また、社会人の学び直し、資格・検定の専門家として文部科学省などで各種有識者委員を歴任。GCDF-Japanキャリアカウンセラー、日本キャリアデザイン学会会員、白百合女子大学非常勤講師。

<ケイコとマナブムックシリーズとは>
資格、通信講座・通信制大学、社会人大学院といった、社会人が自らキャリアを切り開くための「学び」に焦点をあてて都度発行。2018年度は7月に『スタディサプリ社会人大学院』、1月に『スタディサプリ通信制大学(仮)』を刊行予定。

<取材にお答えできます>
・「社会人の学び直し」「リカレント教育」に関する最新の政策動向や価値観の変化、マーケット動向
・【資格】 職業に関わる国家資格・民間資格の動向、学生・社会人など対象に応じた資格の選び方・活用法
・【社会人大学院・通信制大学】 社会人を対象とする大学・大学院・通信制大学の動向、社会人の活用ノウハウ

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]