NTTデータのBeSTA FinTech Labにて、電子地域通貨「MoneyEasy」のデモンストレーション環境を展示

株式会社アイリッジ

From: PR TIMES

2018-03-01 15:00

~事前予約すれば利用方法や導入方法をサポート~

 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、以下「アイリッジ」)は、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本敏男、以下「NTTデータ」)が2017年7月に東京・大手町にオープンしたBeSTA FinTech Lab内に、電子地域通貨「MoneyEasy」のデモンストレーション環境の展示を開始します。「MoneyEasy」の導入を検討いただいている金融機関や行政機関、企業などに体験いただくことが可能となります。また、事前予約いただくことで、当社社員による利用方法の説明や導入に向けた支援、ご相談を承ります。
 「地方銀行とベンチャーを繋いで新規ビジネス創発するラボ」を特徴とする BeSTA FinTech Labを活用し、この「MoneyEasy」のデモンストレーション環境を展示することで、地方銀行とのビジネス創発を推進していきます。



[画像: (リンク ») ]


デモ展示の概要
期  間:2018年3月1日(木)~5月31日(木)*予定
利用時間:10:00~17:00(原則、平日)*貸切となる時間帯を除く
場  所:東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル2階 258区 BeSTA FinTech Lab内
想定利用者:導入を検討している自治体、金融機関、事業者ほか
デモ内容:スマートフォンアプリを活用した、2次元コード読み取り式の電子通貨の展示、体験利用など

BeSTA FinTech Labとは
BeSTA FinTech Labは、株式会社NTTデータが「豊洲の港から」で培ってきたベンチャー企業とのネットワークを活かし、「最先端の技術と斬新なアイデアを持つベンチャー企業」と「地域に根差した金融機関」を掛け合わせ、今までにない金融関連サービスを創出することを目的に、2016年10月に設立しました。
2017年7月に東京・大手町に常設のオフィスを開設して、参加する金融機関、ベンチャー企業、その他Labに出入りする多様な人材の交流する仕組みによりオープンイノベーションに取組んでいます。
(リンク »)

MoneyEasy(マネーイージー)
電子地域通貨サービスを、電子通貨運営会社が短期間で安価に開始できるアイリッジのプラットフォームシステムです。スマートフォンアプリを使って、チャージから決済までを可能にする仕組みです。支払方法としてQRコード読取方式を採用しているため、店舗側での初期投資や手間がかからず導入できることが特長です。また、O2Oソリューション「popinfo(ポップインフォ)」と組み合わせることで、マーケティング機能を融合した決済基盤が構築でき、地域活性化への活用が期待できます。オフィス内通貨としても利用できるため、社内制度との連携や社員間のコミュニケーション活性化施策などにも応用できます。

株式会社アイリッジについて
株式会社アイリッジは、「インターネットを通じて、世の中に新しい価値を創り続けていく」という理念のもと、企業のO2O(オンラインとオフラインの相互送客)支援を行っています。スマートフォン向け位置情報連動型プッシュ通知ASP「popinfo」の提供や、アプリの企画・開発、アプリを活用した集客・販促支援を行っており、O2Oやアプリ開発の分野では業界トップクラスの実績があり
(リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]