- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
世界最大級のスタートアップイベント「Slush Tokyo 2018」ブース出展/AI meet up開催!
株式会社Cogent Labs(本社:東京都渋谷区、代表取締役:飯沼純、エリック ホワイトウェイ、以下「コージェントラボ」)は、2018年3月28日-29日(水・木)に開催された、世界最大級のスタートアップイベント「Slush Tokyo 2018」にブースを出展、3月28日(水)にはNagatacho GRIDにてAI meet upを開催しました。
またコージェントラボは同時期(3月23日~25日)に寺田倉庫で開催された、Slush Tokyo主催の日本最大級の国際ハッカソン「Junction Tokyo2018」に、パートナー企業として参加いたしました。
[画像1: (リンク ») ]
[画像2: (リンク ») ]
「Junction Tokyo2018」では、パートナー企業が提示する“世界が直面するテーマの課題”に対し、世界各国のデベロッパー・デザイナー・マーケターなどの参加者が、40時間以内に、未来の解決策となるプロダクトとサービスを創出するハッカソンです。今回コージェントラボは、ARTIFICIAL INTELLIGENCEのトラックにて、『Shaping the future with AI(ヒトとAIが共存する未来を君たちは作れるか)』という課題を提示しました。抽象度も難易度も高い課題に対し、全トラックで最大規模の11チームが参加、レベルの高い白熱した3日間でした。
優勝チームは、スマホのカメラを向けると簡単かつリアルタイムに翻訳するアプリを開発した『aiSHO』で、AIの翻訳APIと画像認識APIをうまく組み合わせた点やユーザー視点の発想、アプリ完成度の高さを評価しました。ほかに最終審査に残ったチームは、動画の質を変えずにAIを使って圧縮するソフトを開発した『LittleVid』と、付箋を使って行われるブレインストーミングをアプリ化、AIで自動的にカテゴリ分けをする『SmartSticky』でした。以上の3チームはAI meet upと社内イベントへ招待、優勝チームには賞金20万円を贈呈しました。
[画像3: (リンク ») ]
■Junction Tokyo 2018について
2015年11月にフィンランドのヘルシンキで初めて開催されたJunctionは、約77カ国からの1200 人以上の参加者を魅了するヨーロッパ最大級のハッカソンとして成長しました。2015年、JunctionはJunction Asiaとして東京にて開催、25カ国からの150人以上が参加しました。 2016年にJunction Tokyoとして生まれ変わったJunction Tokyo 2018にあたっては、世界各国から300人以上が来場しました。
■Junction Tokyo 2018開催概要
日時:3月23日(金)-25日(日)
会場:寺田倉庫(東京都品川区東品川2-6-10)
公式サイト: (リンク »)
Cogent Labsページ: (リンク »)
■Slush Tokyo 2018について
Slush Tokyoは今年で4回目を迎える起業とテクノロジーの祭典です。今年はBreaking Barriersというテーマのもと、これまでの日本のスタートアップコミュニティを一新させるようなプログラムとなっています。600人のボランティアを含む6,000人が東京ビッグサイトに集い、さらに大きなイベントへと発展する見込みです。
■Slush Tokyo 2018開催概要
日時:3月28日、29日(水・木) 10:00~18:00
会場:東京ビッグサイト (東京都江東区有明3-11-1)
公式サイト: (リンク »)
■AI meet up開催概要
日時:3月28日(水)18:30~21:30
会場:Nagatacho GRID(東京都千代田区平河町2-5-3)
■Cogent Labsについて
コージェントラボは、人工知能を活用して人々の働き方や生活の未来を形作ることに取り組み、実生活の課題を解決する、使いやすくて直感的なソリューションを提供します。時系列データを活用した予測、情報抽出、自然言語と音声処理、強化学習など、多分野にまたがる専門性を活用することで、最新の研究内容を実ビジネスに応用します。
会社名: 株式会社 Cogent Labs
代 表: 飯沼 純 / エリック ホワイトウェイ
所在地: 東京都渋谷区代官山町20-23 TENOHA LAB
U R L : (リンク »)
事 業:最先端の人工知能の研究・開発と関連ソリューションサービスの提供
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。