センサーなどのアナログ信号を入力、デジタル変換が可能なRaspberry Pi 用 ADCボードを発売

ラトックシステム株式会社

From: PR TIMES

2018-04-17 17:00

Raspberry Piをセンサー情報収集の通信インターフェイスとして活用が可能

ラトックシステム株式会社(本社:大阪府大阪市浪速区、代表取締役:岡村周善、以下ラトックシステム)は、Raspberry Piと接続し、アナログ信号を入力・デジタル変換を可能にする拡張ボード「RPi-GP40T」および「RPi-GP40M」を、それぞれ2018年4月下旬より出荷開始いたします。



[画像1: (リンク ») ]


[表: (リンク ») ]



RPi-GP40T / RPi-GP40Mは、Raspberry Piの GPIO 40Pin(SPI)に接続する絶縁型のアナログ入力、デジタル変換ボードです。 本製品をRaspberry Piに接続し使用することで、センサーデバイスからのアナログ信号を入力しデジタル信号へ変換することが可能です。


[画像2: (リンク ») ]

本製品をRaspberry Pi CM3キャリアボード「RPi-CM3MB2/-PoE」「RPi-CM3MB3」へ導入することで、温度や湿度、圧力や磁気、pH、加速度、変位などのアナログ信号の情報を収集する通信インターフェイスとしてもご使用いただけます。

HAT準拠のサイズにアナログ入力8chを搭載
本製品はRaspberry PiのHATボードサイズ(65mm x 56.5mm)にそれぞれ(端子台・MILコネクタ) 8chの入力、デジタル出力も1ch搭載しています。また、MILコネクタモデルにはデジタル入力も搭載、外部端末から本製品を使ってデータの収集などをおこなうことが可能です。
本製品には、結線が容易な端子台タイプと、ロック機構を持ち、予期せぬ接触で引っ掛けた場合もコネクタの抜けにくい安心のMILコネクタ(20Pin)タイプの2種類をラインナップしています。
[画像3: (リンク ») ]

高速な動作に対応したデジタルアイソレーターを採用
本製品のアイソレーションには、デジタル入力側とデジタル出力(MILコネクタモデルは入出力)とGPIO40PIN間を電気的に分離絶縁をおこなう「デジタルアイソレーター」を採用。低消費電力(低発熱)で実装面積を小さくできる利点があり、一般的なフォトカプラ方式よりも高速な動作を実現します。

本製品の外形寸法は、約 65 x 56 mm(突起部含まず)、重量は 約 23g(本体のみ)

RPi-GP40シリーズの主な特徴


センサーなどアナログ信号の取得に最適なアナログ入力ボード
HATボードサイズに8chのアナログ入力と1chのデジタル出力を搭載
MILコネクタモデルはデジタル入力にも対応
端子台モデルとMILコネクタモデルの2種類をご用意
分解能 12bit / サンプリングレート 500ksps*、電圧の入力レンジを変更可能
*サンプリングレートは理論値
RaspberryPi環境で使用するために必要なサンプルソースやガイドを公開


製品情報 URL
(リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]