「美術手帖」のウェブサイトが大幅リニューアル。展覧会検索機能やアーティストデータベースなどを新たに追加

株式会社美術出版社

From: PR TIMES

2018-07-02 09:01

アーティスト名鑑や専門用語辞典も

今年で創刊70周年を迎えた『美術手帖』が運営するウェブサイト「美術手帖」が機能を拡張させてリニューアルしました。



[画像1: (リンク ») ]


1948年に創刊し、今年70周年を迎えた『美術手帖』が運営するアートのポータルサイト「美術手帖」( (リンク ») )がリニューアル!

ウェブ版「美術手帖」は17年2月のローンチ以降、ウェブメディアの機動性を活かしたコンテンツを発信してきました。

ニュースを中心に、アーティストのインタビュー、批評家やキュレーターによる展覧会レビューなど、幅広いコンテンツによってアートファンはもちろん、専門家からも高い支持を得てきた美術手帖は、より多くの情報を提供するプラットフォームへと生まれ変わりました。

新機能は、全国の美術館・ギャラリーの展覧会情報を紹介する「EXHIBITHIONS」、国内外のアーティストを紹介する「ARTISTS」、美術館・ギャラリーの基本情報を網羅した「MUSEUMS / GALLERIES」、美術の用語を専門家が解説する「ARTWORDS」。これらの新機能を兼ね備え、アートにまつわるあらゆる情報をカバーします。

EXHIBITHIONS
日本全国の美術館・ギャラリーで開催される様々な展覧会を毎月約400件掲載。地域や開催時期などから検索できるほか、いま自分がいる場所から検索できる「ART MAP」も実装し、より手軽に展覧会情報にアクセスできます。


[画像2: (リンク ») ]



[画像3: (リンク ») ]



ARTISTS
古今東西のアーティストの情報を掲載。来歴から代表作、個展歴など、アーティストの詳細が知りたいときに役立つ情報がまとまっています。アーティストは順次追加予定。

MUSEUMS / GALLERIES
日本全国の美術館・ギャラリーの基本情報をまとめたデータベース。所在地や開館時間などの基本情報から、各施設の紹介文などを掲載。また、各施設で開催中の展覧会情報などもリンクして掲載します。

ARTWORDS
美術を理解するのに必要な専門用語の解説を、美術評論家などの専門家が執筆。用語は順次追加予定。

<美術手帖について>
1948年創刊。株式会社美術出版社が発行する隔月刊行の美術専門誌。現代美術を中心に、国内外の美術の動向を紹介するアート界のリーディングマガジンです。

[画像4: (リンク ») ]



URL: (リンク »)
Twitter: (リンク »)
Facebook: (リンク »)
Instagram: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]