高齢者健康データのモニタリングなどのプロジェクトを実施しCPS社会の実現目指す
一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会(以下MCSCC:Masuda Cyber Smart City Creative Consortium、所在地:島根県益田市駅前町17番1号 EAGA産業支援センター内、代表理事: 又賀 善茅)は平成30年11月7日、益田市とともに、スマートシティの実現に向けたIoTテストベッド事業推進に関わる包括連携協定締結の調印式を行いました。益田市と一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会が本協定に定める分野において、包括的な協力・連携関係を構築することで地方創生型スマートシティの推進を図ることを目的とします。
・調印実施概要
調印日時:平成30年11月7日(木)
記者会見場所:東京都港区品川フロントビルB1F
[画像: (リンク ») ]
・目的
益田市と一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会(MCSCC)は、包括的な連携に基づき相互に協力し(共築)、IoT技術を活用して行政課題の解決や地域の活性化に取り組むほか、スマートシティに実装するIoT技術の進化を目指します。益田市でのテストベッドの結果は、他の地方都市に都市間連携で提供します。第1弾の移植先としては、MCSCCの学術会員でもある八代市産業振興協議会・IoT八代同盟になる予定で、鳥獣IoTを共築する計画です。
詳しくはホームページ (リンク »)
関連ホームページ: (リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。