iYell株式会社、創業2年8ヶ月で離職率0%を維持したまま従業員100人を突破

iYell株式会社

From: PR TIMES

2019-01-04 18:40

テクノロジーを利用して最適な住宅ローンを提供する住宅ローンテック企業のiYell株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:窪田光洋、以下「当社」)は、2016年5月12日の創業当時から絶えず採用活動を続け、2年8ヶ月間で従業員数*100人を突破したことをお知らせします。



《 背景・目的 》
当社は「日本一ちょうどいいベンチャー企業」をコーポレートスローガンに掲げ、働きやすさ・働きがいを”ちょうどよく”保ち続け、離職率ゼロを目指しています。
当社が離職率ゼロを目指す理由は2つあり、一つ目は「ネガティブな離職をなくすこと」です。
一般的に離職の理由としては、会社の雰囲気や一緒に働く上司や同僚と合わないということが多いですが、当社では働くことが楽しいと思ってもらい、一緒に働く仲間を好きになってもらい、働く社員全員が幸せになってほしいと考えているからこそ、会社が嫌になって辞めてしまうというネガティブな気持ちの離職をゼロしたいと考えています。
二つ目は「経営の指標として重要なもの」で、創業3年弱の会社で、経営者として足りない部分に気付かせてもらえる指標であり、今後も大切にしていかなければいけないと考えています。

離職率ゼロを保ち続けるために、社員が自分の成長ビジョンや経験したい業務内容・身に着けたいスキルなどをふまえジョブローテーションを申し出ることができる「希望異動制度」や、“社員の好きなこと” や “やってみたいこと” を全力で応援しながら、全従業員に込めた想いを叶えるために、福利厚生を毎月1つずつ増やすなど、スタートアップのベンチャー企業には珍しい制度にも取り組んでおります。

昨年2018年にはGreat Place to Work(R) Institute Japan(以下「GPTWジャパン」)が実施する2018年版「働きがいのある会社」ランキングにおいて、ベストカンパニーに選出、表彰されるに至りました。

そして創業から2年8ヶ月が経過した2019年1月4日、従業員数100人を突破しました。
「ちょうどいい」経営を創業当初から続けてきたからこそ、離職率ゼロを達成しながら、従業員数を100名まで増やすことが出来ました。


《 今後の展開 》
今後も「日本一ちょうどいいベンチャー企業」を目指し、人材育成および、社員の能力を最大限に発揮できる環境作りを続け、今後も離職率ゼロを維持しながら、働きがいのある会社作りに引き続き取り組んでまいります。


[画像: (リンク ») ]



*従業員の定義
当社で働く正社員、契約社員、派遣社員、業務委託社員、アルバイト及び社外取締役、社外監査役を指す


《 会社概要 》
名称:iYell株式会社(イエールカブシキガイシャ)
所在地:東京都渋谷区道玄坂二丁目16番8号
代表取締役社長兼CEO:窪田 光洋
コーポレートサイト: (リンク »)
採用サイト: (リンク »)
《 提供サービス 》
・住宅ローンの窓口 ONLINE: (リンク »)
・住宅ローンの窓口 ONLINE すみかる住生活版: (リンク »)
・いえーる 住宅ローンAR: (リンク »)
・いえーる ダンドリ : (リンク »)
・いえーる ダンドリ iOS: (リンク »)
・いえーる ダンドリ Android: (リンク »)
・いえーる コンシェル: (リンク »)
・いえーる コンシェル 不動産投資版: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]