株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗)は、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が第5世代移動通信方式(以下、5G)を活用した、新たな利用シーンの創出にむけてグアム島に開設した常設5G技術検証環境「ドコモ5Gオープンラボ(R)GUAM」のオープニングセレモニーに参加しました。
今回のオープニングセレモニーでは、株式会社ホロラボと共同研究中であるMR(MixedReality=複合現実)機器を活用した3D遠隔コミュニケーション技術に関して、5G環境が実際に稼働している「ドコモ5Gオープンラボ(R)GUAM」と、イトーキの東京オフィス(月島)を繋いだ、デモ展示をおこないました。日本に設置された3Dセンサーで取得された人物映像と音声はインターネットを介して、ドコモ5Gオープンラボ GUAMで実際に稼働している5Gシステムを経由し、現地に設置したWi-Fiアクセスポイントを介してMR機器へと配信されました。
[画像: (リンク ») ]
【写真】ドコモ5Gオープンラボ(R)GUAMへ配信された3D人物映像の様子
イトーキは、5Gの技術や仕様に関する情報の提供、パートナー間の意見交換を行う5Gパートナーワークショップの場を提供する「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」に参画しており、引き続き、5Gが実現した環境におけるワーカーの活用シーンを創出し、新しい「働き方」を提案していきます。
※「ドコモ5Gオープンラボ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
【関連情報】
HOLO - COMMUNICATION (Augmented Meeting System)
⇒ (リンク »)
MR技術を使えば、遠隔でもリアルな会議ができる (遠隔コミュニケーション研究)
⇒ (リンク »)
Microsoft HoloLensを活用した次世代遠隔コミュニケーションシステムを技術研究
⇒ (リンク »)
【本リリースへのお問い合わせ先】
<3D遠隔コミュニケーション技術に関するお問い合わせ先>
商品開発本部 先端技術研究所 新居 TEL:03-6204-2286
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。