株式会社Zaim とマネックス証券API の連携を開始

マネックス証券株式会社

From: PR TIMES

2019-09-25 06:40

 マネックス証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:清明祐子、以下「マネックス証券」)は、株式会社Zaim(本社:東京都渋谷区、代表取締役:閑歳孝子、以下「Zaim」)とお客様の口座の残高データ(株・投信等、各商品の残高および、資産総額)を参照するAPI「マネックス証券API」を通じて連携し、本日2019 年9 月24 日(火)より残高情報をオンライン家計簿サービス「Zaim」からご利用いただけるようになりましたのでお知らせいたします。



[画像: (リンク ») ]


■背景
 マネックス証券では、OAuth2.0 と呼ばれる安全性の高い認可の仕組みに準拠したAPI を2019 年2 月から提供しています。FinTech 事業者に本API をご利用いただくことで、お客様の認証データをFinTech 事業者に預けることなく、安全なデータ連携が可能となりました。

■Zaim との連携について
 「Zaim」は、800 万ダウンロードを超える国内最大級のオンライン家計簿サービスです。「Zaim」は、ユーザーの利便性向上を目的として積極的に連携先金融機関を拡大しており、その連携先の一つに、本日新たにマネックス証券が加わりました。
 「Zaim」が証券会社のオープンAPI と連携を行うのはマネックス証券が初めてです。今回の連携によりマネックス証券にログインするためのユーザーID とパスワードを「Zaim」で保持することなく、マネックス証券の残高などの明細が、「Zaim」へ自動連携されるようになり、データ連携の安全性が向上します。

 マネックス証券は、今後も外部企業との連携を促進していくとともに、API を積極的に活用することで、自社システムの API 化を通じ、新規性、創造性に富んだ金融サービスを追求してまいります。

 詳細はマネックス証券ウェブサイト( (リンク ») )をご覧ください。

■株式会社 Zaim の会社概要
社名:株式会社 Zaim
設立:2012 年9 月
住所:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町 9−5 フジタインゼックスビル5 階
代表取締役:閑歳孝子
事業内容:家計簿サービス Zaim の企画・開発・運営、インターネットを利用した各種情報提供サービス

                                             以 上

【マネックス証券株式会社について】
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165 号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

マネックス証券株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]