G検定・E資格合格者を対象とした「CDLE(シードル)ハッカソン」結果発表に関するお知らせ

日本ディープラーニング協会

From: PR TIMES

2019-10-01 17:00



[画像1: (リンク ») ]

ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す「日本ディープラーニング協会」(理事長:松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授、英称:Japan Deep Learning Association、以下JDLA)は、「JDLA Deep Learning for GENERAL」(以下G検定)と「JDLA Deep Learning for ENGINEER」(以下E資格)合格者の更なるスキルアップおよびスキルの実践の場、合格者同士または合格者と企業・研究機関との交流の機会を提供し、ディープラーニング人材のさらなる技術向上および活躍に貢献することを目的に、「CDLE(シードル:Community of Deep Learning Evangelists)」メンバーを対象とした、「CDLEハッカソン」を2019年8月31日(土)から2019年9月28日(土)にかけて開催し、2019年9月28日(土)に最終報告会を開催いたしましたので、お知らせいたします。

この度開催した「CDLEハッカソン」は、スポンサーである矢崎エナジーシステム株式会社(代表取締役社長:矢崎 航、本社:東京都港区)より提供いただいたデータをもとに、資格試験で得た知識を活かし、データの利活用およびAIモデルの開発に取り組み競うものです。ハッカソン参加者は、メンター6社に5名(ジェネラリスト3名+エンジニア2名)ずつ選出していただき、5名×6チームの計30名にご参加いただきました。

CDLEハッカソン初日の2019年8月31日(土)に株式会社GAUSS(代表取締役:宇都宮綱紀、本社: 東京都渋谷区)にてキックオフし、各チームはメンターのサポートを受けながら1ヵ月間、開発に取り組んでいただきました。

CDLEハッカソン最終日の2019年9月28日(土)には、株式会社FiNC Technologies(代表取締役 CEO:溝口 勇児、本社:東京都千代田区)にて最終報告会を開催し、全6チームの発表と審査を行い、大賞と矢崎賞を決定いたしました。審査の結果、大賞にABEJAチーム、矢崎賞にGAUSSチームが選ばれました。

JDLAは引き続きディープラーニング人材の育成に注力してまいります。



CDLEハッカソン審査結果

■大賞

[画像2: (リンク ») ]

チーム名: ABEJAチーム
作品名 : Tachotify(タコティファイ)
作品概要: 運転状況や景色に合った楽曲をSpotify(音楽発見サービス)のプレイリストから選曲&再生
※ Tachotifyは、“Tachograph”(タコグラフ)と“Spotify”(スポティファイ)を組み合わせた造語

■矢崎賞

[画像3: (リンク ») ]

チーム名: GAUSSチーム
作品名 : Escher(エッシャー)
作品概要:
1.運送経路に対する最適なドライバーをレコメンド
2.トラックドライバーに対して運送経路上で休憩可能な場所をレコメンド

■大賞審査基準
1.産業・社会的なインパクト
誰の何の問題を解いているのかが明確で、その影響度が十分に大きいこと

2.先進・独自性
アイデアや実装方法、データへのアプローチがユニークであること

3.技術力
提示されたデータ活用が取り入れられているか、また、機能が実際に動作しているか



CDLEハッカソン出場チーム・作品概要



■ABEJAチーム「Tachotify(タコティファイ)」
運転状況や景色に合った楽曲をSpotifyのプレイリストから選曲&再生

■FiNC Technologiesチーム「お困りごと発見!DegiTacho Navi」
走行中の現在地から5、15、30分後の位置を推定し、周辺のコンビニやトイレ、ガソリンスタンド、飲食店情報をレコメンド

■GAUSSチーム「Escher(エッシャー)」
1.運送経路に対する最適なドライバーをレコメンド
2.トラックドライバーに対して運送経路上で休憩可能な場所をレコメンド

■HEROZチーム「発見!道路の異常スポット」
道路上の異常地点を検知し地図上に可視化

■KUNOチーム「リアルタイム路面予報」
走行予定ルート上の危険地点情報と現在の降雨地点情報の表示

■Neural Pocketチーム「あなたのドライビングパートナー CALEXA(カレクサ)」
CALEXAがドライバーとの対話を通じて長距離運転のストレスを軽減
運転後に走行データを分析し運転スコアを数値化
[画像4: (リンク ») ]




CDLEハッカソン実施概要

主催 : JDLA
運営 : JDLA産業活用促進委員会
概略 : G検定/E資格の知識を活用したデータ活用アイデア創出およびAIモデル開発
表彰 : 大賞1本、矢崎賞1本
参加者: JDLA Deep Learning for GENERAL/ENGINEER 合格者30名(5名×6チーム)
審査員(氏名五十音順):
 浅川 伸一氏(東京女子大学 情報処理センター博士/JDLA有識者会員)
 佐藤 聡氏(connectome.design株式会社 代表取締役社長/JDLA理事 兼 産業活用促進委員長)
 藤吉 弘亘氏(中部大学 工学部ロボット理工学科 教授/JDLA有識者会員)
 矢崎 航氏(矢崎エナジーシステム株式会社 代表取締役社長)
 山下 隆義氏(中部大学 工学部情報工学科 准教授/JDLA有識者会員)
メンター(社名アルファベット順):
 株式会社ABEJA、株式会社FiNC Technologies、株式会社GAUSS、
 HEROZ株式会社、株式会社KUNO、ニューラルポケット株式会社
スポンサー(社名アルファベット順):
 <テーマ提供スポンサー>
  矢崎エナジーシステム株式会社
 <ゴールド協賛スポンサー>
  華為技術日本株式会社、株式会社ステッチ
 <シルバー協賛スポンサー>
  三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
 <リソーススポンサー>
  株式会社ABEJA、株式会社A.L.I. Technologies、株式会社FiNC Technologies、
  株式会社GAUSS、ペガラジャパン合同会社
協力: 株式会社ギブリー
CDLEハッカソンWEBサイト:  (リンク »)


<『日本ディープラーニング協会』概要>
設立日:2017年6月1日
所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目1番1号 住友不動産御成門タワー9F
理事長:松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授
ホームページ: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]