残暑も落ち着き、本格的に秋の気候となりました。あたたかい壷切茶(つぼきりちゃ)の美味しい季節が始まりました。
祇園辻利では、2019年10月6日(日)~11月22日(金)の期間中に壷切茶「秋一番」96gをお買い上げのお客様に、祇園辻利、茶寮都路里ロゴの入ったオリジナル湯呑みを進呈いたします。
透き通るような白に祇園辻利・茶寮都路里のロゴを金であしらったこの湯呑みは、やわらかな曲線とやや薄手に仕上げたやさしい口当たりが特長。美味しく壷切茶を召し上がったいただくためのこだわりが詰まった一品です。
熟成された壷切茶の旨みと深い香りを、オリジナル湯呑みでお楽しみください。
[画像1: (リンク ») ]
壷切茶キャンペーン概要
■期日:
2019年10月6日(日)~11月22日(金)
■対象:
上記期間中、実施店舗にて壷切茶「秋一番」96gをお買い上げの方。
※通販の場合は、期間中にお届けとなるご注文が対象となります。
■内容:
祇園辻利オリジナル湯呑みを1つ進呈いたします。
※1回毎のご注文金額でのプレゼントとさせていただきます。
■実施店舗:
祇園辻利:祇園本店・京都駅八条口店
通信販売
オンラインストア/ (リンク »)
電話/075-525-1122
※数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきます。
公式SNS
[画像2: (リンク ») ]
宇治茶一筋、京都祇園にお店を構えて71年の「祇園辻利」と、良質な宇治抹茶を贅沢に使った抹茶スイーツをご提供して41年「茶寮都路里」の公式SNSです。
商品や最新メニュー、祇園の風景などをアップしていきます。たくさんのフォローやいいねをお待ちしています。
(リンク »)
(リンク »)
祇園辻利について
[画像3: (リンク ») ]
祇園辻利の歴史は、1860年(萬延元年)、屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、宇治(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。
のちに京都・祇園を礎とすることから、「祇園辻利」と改名いたしました。古くより不老長寿のために珍重されてきたお茶は、心身にゆとりと安らぎを与える一 服の贈りもの。お茶の豊かな味わいと愉しみをお届けすることで、人々の健やかな日々と日本の伝統文化の継承に貢献してまいります。
社名 株式会社祇園辻利
所在地 本社:京都市東山区小松町11-5
本店:京都市東山区祇園町南側573−3
代表者 代表取締役三好正晃
事業内容 宇治茶・抹茶菓子販売
webサイト www.giontsujiri.co.jp
※本プレスリリースに記載されている内容は発表時点の情報です。
予告なしに予定が変更となる場合もあります。あらかじめご了承ください。
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。