デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、URL: (リンク ») 代表取締役社長:大塚 俊彦)は、フランスのエンジニア養成機関42(本部:フランス、パリ市、代表ソフィー・ヴィジェ。正式名称、L’association 42。以下「42」)の東京校である一般社団法人『42 Tokyo(フォーティーツートウキョウ)』の趣旨に賛同し、協賛を行います。
[画像1: (リンク ») ]
当社は、「42 Tokyo」の設立意義に共感し、協賛することを決定しました。本協賛を通じ、今後も企業活動や人々の生活の利便性をより高められるようなテクノロジーの創出や発展を支援していきたいと考えています。
■42 Tokyoについて
「42 Tokyo」は、フランスに本校がある民間発のエンジニア養成機関です。年齢、学歴、性別に関係なく、学費無料で誰でも平等に教育を受けられる機会を提供します。(応募資格は16歳以上、事前の入学テストあり)また入学後、学生は自分の意思で自由に進路を選ぶことが可能です。
授業は教師から学生への一方通行ではなく、学生同士が学びあう「ピアラーニング」を採用。
キャンパスは24時間365日開放されており、学生同士協力しあいながら学習を進めて行くことで、高度な技術を短期間で習得可能にしています。
2019年11月7日(木)より応募開始。2020年1月から入学試験を開始し、2020年4月に開校予定です。
[画像2: (リンク ») ]
[画像3: (リンク ») ]
■42 Tokyo概要
公式サイト: (リンク »)
応募:2019年11月7日(木)~
入学試験:
第1回→2020年1月6日(月)~1月31日(金)
第2回→2020年2月3日(月)~2月28日(金)
第3回→2020年3月2日(月)~3月27日(金) 予定
入学:2020年4月予定
住所:港区六本木3丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー24階
授業料:無料
応募条件:16歳以上
募集に関する詳細は上記42 Tokyoの公式サイトをご確認ください。
■42 Tokyoに関連するURL
42 Tokyo 公式サイト: (リンク »)
42 Tokyo 公式Facebookアカウント: (リンク »)
42 Tokyo 公式Twitterアカウント: (リンク »)
42Tokyo 公式YouTubeアカウント: (リンク »)
■42について
42はフランスに本校がある民間発のエンジニア養成機関です。2013年にフランスの実業家が共同で設立し、年齢制限、学歴、性別に関係なく、授業料無料で、ソフトウェアエンジニアリングを学ぶことができます。授業は教師から学生への一方通行ではなく、学生同士が学びあうピアラーニングを実践しております。42は現在、フランス国内での展開のほか、12か国で展開しています。※
※フランス、ベルギー、モロッコ、フィンランド、オランダ、ロシア、ブラジル、インドネシア、アルメニア、コロンビア、スペイン、カナダの12か国にて展開
###
■デル テクノロジーズについて
デル テクノロジーズ(NYSE:DELL)は、企業や人々がデジタルの未来を築き、仕事や生活の仕方を変⾰するのを支援する独特なビジネス ファミリーです。 同社は、エッジからコア、クラウドまでを網羅した業界で最も包括的かつ⾰新的なテクノロジーとサービスのポートフォリオをお客様に提供しています。
■DELL ロゴは、米国 Dell Inc. の商標または登録商標です。
■記載内容は、2019年11月13日時点のものです。
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。