グアム⇔日本の距離を感じない?!最新技術活用の3D立体映像が体感できる イトーキ、「DOCOMO Open House 2020」において遠隔コミュニケーションをテーマにした出展に協力

株式会社イトーキ

From: PR TIMES

2020-01-22 14:45

株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、 社長:平井嘉朗、以下イトーキ)は株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村薫)と協力し、1月23,24日に開催される「DOCOMO Open House 2020」において、遠隔コミュニケーションをテーマとした技術展示に出展協力します。



2018年に発表したホロラボと共同研究開発をしているHolo-Communication(仮)の話題のXRデバイスと Azure Kinect DK に対応した最新バージョンを、DOCOMO Open House 2020(グローバル カテゴリ F-22)にて展示します。Holo-Communication (仮)の研究開発は、オフィスにおける「会議」や「遠隔コミュニケーション」にXR技術やセンサー技術を適用することで、空間を超えた新しいコミュニケーションを実現しようとするものです。
[画像: (リンク ») ]



■実際の5Gを経由
グアムに設置された3Dセンサーで取得された立体映像と音声はインターネットを介してドコモ5Gオープンラボ(R) GUAMで実際に稼働している5Gを経由し、東京会場に設置したWi-Fiアクセスポイントを介してXRデバイスへと配信されます。また、XRデバイスで取得された音声も5Gを経由してインターネットに接続し、グアム側のPCに届き、双方向のコミュニケーションが成立します。

■展示状況
この展示では、体験者がXRデバイスを装着して 2,500Km以上離れたグアムの3Dセンサー (Azure Kinect DK) の前にいる人と、あたかも目の前にいるかのように3D立体映像で自然な対話をおこなうことができます。


■開催概要
名称:「DOCOMO Open House 2020」
会期:2020年1月23日(木曜)~2020年1月24日(金曜)
開催時間:午前9時30分~午後6時
会場:東京ビッグサイト 青海展示棟 A・Bホール(23,200m2)
入場料:無料(要事前登録)
主催:ドコモ
イベントサイト: (リンク »)

イトーキは、5Gの技術や仕様に関する情報の提供、パートナー間の意見交換を行う5Gパートナーワークショップの場を提供する「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」に参画しており、引き続き、5Gが実現した環境におけるワーカーの活用シーンを創出し、新しい「働き方」を提案していきます。

*本資料に掲載している会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

【関連情報】
・HOLO - COMMUNICATION (Augmented Meeting System)
  (リンク »)
・MR技術を使えば、遠隔でもリアルな会議ができる (遠隔コミュニケーション研究)
  (リンク »)
・Microsoft HoloLensを活用した次世代遠隔コミュニケーションシステムを技術研究
  (リンク »)

【3D遠隔コミュニケーション技術に関するお問い合わせ先】
株式会社イトーキ 商品開発本部 先端技術研究所
新居 TEL:03-6204-2286

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社イトーキの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]