アバナード、精華町(京都府)、ハーツテクノロジー、障がいを持つ人のために真のヒューマン・インパクトを創造するアイディアソン/ハッカソンを開催

アバナード株式会社

From: PR TIMES

2020-02-27 15:55

~遠隔地から歩行を支援する「見守ってシステム」が最優秀賞を受賞~



【2020年2月27日 - 大阪発】アバナード株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:安間 裕、以下「アバナード」)は2020年2月1日に、京都府相楽郡精華町とハーツテクノロジー株式会社と共同で、自然災害時に視覚障がい者や聴覚障がい者に警報信号や重要な情報を伝えることができる革新的なソリューションやそのアイディアを考案するアイディアソン(アイディア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語。課題に沿って、チームメンバーで意見・知識・経験などを共有し、議論して、制限時間内でまとめ、プレゼンしていくイベント)を「けいはんなプラザ」にて開催しました。

今回のアイディアソンでは、視覚や聴覚障がいを持つ住民が災害時に直面する様々な課題のうち、少なくとも一つを解決できるソリューションの考案に取り組みました。参加者は考案したアイディアをその場で聴衆に提示し、2月8日のハッカソン(ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語。既にブレーンストーミングされたアイディアをベースに、チームで制限時間内に具現化して、プレゼンしていくイベント)でそのアイディアを実際のソリューションに発展させていきました。

両イベントには、これまでの経験をもとに意見や課題を共有してくれた障がいのある方(視覚、聴覚、肢体)、手話を支援してくださったボランティア、一般参加者、大学生、アバナードの従業員、精華町役場の方など、30人以上が参加しました。

ハッカソンでは、実際に視覚に障がいのある方がカメラやマイク、GPSを装着、その情報をもとに遠隔地から歩行の手助けを行うことができる「見守ってシステム」を手がけたグループが最優秀賞を受賞しました。

ハッカソンの後、アバナードやハーツテクノロジーはアイディアソンで発表された様々なソリューションをさらに発展させ、PoC(概念実証)を行い、その後、ユーザー受け入れテストやプロトタイピングなどを実施する予定です。

精華町役場 社会福祉課課長(審査員長)の岩井秀樹氏は以下のように語っています。
「今回のイベントは、町内にお住いの障がいのある方に、日常だけでなく、災害時にも行政からの情報がスムーズに伝わるような仕組みづくりを、ITを活用してできればと思い、アバナードさんにご協力いただいて実現しました。商品化が実現できるような形になることを願っていると共に、精華町内でその商品の実証実験を試みていただけたらと思っています」

ハーツテクノロジー株式会社 社長(審査員、本イベントスポンサー)大和智明 氏は以下のように語っています。
「弊社には60代の方や多国籍の方が在席しており多様性に非常に興味があります。シニア層の方は非常に元気に働いてくれていますが、やはり体力的に難しい部分があることも事実です。今回のようなイベントで良いソリューションができ、シニア層の方がより元気に働ける世の中になればいいと思います」

アバナード シニアディレクター 杉本礼彦は以下のように語っています。
「今回のイベントは、アバナードの企業理念である『人に意義あるインパクト(#humanimpact)もたらすこと』を実現するための大変重要な試みです。皆様の貴重なご意見をいただき、障がいのある方に対しITができることをさらに広げ、形にしていければと考えています」

[画像1: (リンク ») ]


・アイディアソン/ハッカソンに参加された皆様、スタッフ、審査員の方々
[画像2: (リンク ») ]


・アイディアソン当日の様子

※参加者のコメントは下部にてご覧いただけます。

アバナードについて

[画像3: (リンク ») ]


アバナードは、マイクロソフトのエコシステムにおいて、革新的なデジタルサービスおよびクラウドサービス、ビジネスソリューション、デザイン主体のエクスペリエンスを届けるトッププロバイダーです。当社の擁するプロフェッショナルなスタッフは、テクノロジー、ビジネス、業界の専門知識を組み合わせた大胆かつ新鮮な思考を武器に、顧客とエンドユーザー、さらには従業員との改革と成長を推進しています。アクセンチュアマイクロソフトビジネスグループの一員として、マイクロソフトのプラットフォームを活用し、企業がエンドユーザーとエンゲージし、従業員を力づけ、オペレーションを最適化し、製品の変革を支援するのが私たちの役割です。25ヶ国に36,000名のプロフェッショナルなスタッフを配備。多様性を尊重し、事業を運営するコミュニティを反映した協力的な企業文化を通して、顧客に「ベストシンキング」を提供しています。アクセンチュアが筆頭株主であり、2000年にアクセンチュアとマイクロソフトによって設立されました。詳細については( (リンク ») )をご覧ください。

精華町について
京都府の南西端にあり、近畿圏のほぼ中心、神南備丘陵を望む木津川流域に位置しています。本町は関西文化学術研究都市の中心地として各種最先端の研究施設などが立地するほか、新たな商業施設も含めた都市建設が進み、今なお成長を続けています。幾多の災害に逢おうとも、このまちでは人と人とが支え合い、自治を守り、美しい田園と里山を擁する郷土が育まれてきました。学研都市建設が始まった後も、開発と保全の協和がとれたまちづくりのもと、既存集落と新市街地それぞれの住民が共に緑豊かな精華町を愛することで、個性豊かな地域コミュニティが形成されています。

ハーツテクノロジー株式会社について
ハーツテクノロジーは、組み込みソフト開発・携帯電話ソフト開発などの経験を持つ技術者を中心に、半導体関連装置ソフトウェア・通信関連ソフトウェアをはじめ、機械学習(ディープラーニング)や HoloLens などの HMD を活用したシステム開発など新しい技術のプロジェクト開発まで、開発現場の品質向上、効率化、夢の実現をサポートしています。特に仕様書が完成する前の段階から、お客様と一緒に仕様を検討し開発を進めるようなプロジェクトに積極的に取り組みます。 (リンク »)

【お問い合わせ】
アバナード株式会社
TEL: 03-6234-0150
Email: tokyo@avanade.com

精華町健康福祉環境部社会福祉課
TEL:0774-95-1904
Email: fukushi@town.seika.lg.jp
担当: 岩井、中川

ハーツテクノロジー株式会社
お問い合わせ: (リンク »)
担当:若狭

*本プレスリリースに記載されている会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

【参加者、関係者の声】(お名前50音順)

・岩井紀子 様 相楽郡ろうあ協会 会長(聴覚障がい)
このようなイベントに参加したのは初めてですが、良い企画をしてもらったと思います。けれども、ろうあ者の参加がもう少し多ければよかったと思いますし、もっといろいろとコミュニケーションをとれたら良かったとも思います。イベント内でももう少し手話で表現してもらえると嬉しいです。イベントに呼んでいただけたことは大変ありがたいですし、さらに手話が広がればと思います。

・角田圭 様 同志社大学学生(一般参加者)
僕自身は大学で機械系を学んでいます。ITとは異なる分野ではありますが、新しい意見なども取り入れることができるかもと思い楽しみにしてきました。根幹にあるのは、障がい者さんの困っていることを聞いてどのように改善していければいいかを考える点であり、人助けを考える部分は共通だなと思いました。僕なりの手助けをいろいろ提案できたのは良かったと思います。

・佐々木雅彦 様 手話サークル
こういったイベントは初めての経験で戸惑うこともありましたが、違う分野の方々が知恵を出し合って次のステップに上がっていくという点は非常に有効な方法だと思います。公的セクターや役所などは一面的には進むことが多いですが、こういった民間の知恵を集めて先導的に、試行的な動きができれば違った可能性を生んでくるのではないかと思います。そういった点では非常に期待はしたいところです。

・徳田優子 様 株式会社Keigan(テックスポンサー)
今まで弊社はテックスポンサーとして製品の貸し出しやアイディアを実現するお手伝いはしていましたが、グループに入り何かを作り出すというのは初めての経験でした。当事者の方の声を聞くというのは新鮮で、災害時には「ヘルパーさんやご近所の方も大変だし、逃げられないので自宅で過ごす」という意見がとても印象的でした。課題に対してはメンバーの高い知識もあり、1週間の間に形にすることができました。私の参加したグループは最優秀賞を頂き、今後もこのようなハッカソンがあれば参加したいと思っています。

・西川和裕 様 精華町役場 財政課課長
精華町は関西文化学術研究都市、いわゆる「関西学研都市」と言われ、東でいう「つくば」と並ぶ西の研究都市です。関西学研都市は建設理念として「持続可能都市の実現」を掲げていて、その観点から考えると今回のイベントの「すべての人が同じように生活していける」というのは理念と合致しています。情報通信を中心とした研究機関が多く集まっている都市であり、ITの力ですべての人が等しく生活を送れる環境を目指すのは、本当にこの町のイベントとしてふさわしいと思います。ぜひこのようなイベントを今後もやっていけたらと思います。

・廣田にま 様 同志社大学学生(一般参加者)
参加前に自分として少し考えてきたところもありましたが、実際ここで聴覚障がいの方やその支援者の方の話を聞いて、自分の思っていたことがガラッと変わったり驚いたりしたことがありました。それに対して課題を考えながら解決策を見出していくというのはすごくおもしろかったですし、良い経験ができたと思います。ぜひこれから役に立っていきたいと思っています。

・藤村修 様 精華町身体障害者協議会 会長(身体障がい)
このようなイベントは自身も障がい者なので良い企画だと思います。色々意見を言わせてもらったので実現出来たら使わせてもらいたいと思います。

・松本良人 様 京都府視覚障害者協会相楽会 会長(視覚障がい)
私たち障がい者が災害にあった時にどうしてほしいかなど話を聞いてくださって有り難く思っています。今後もこういったことを続けていただけたら良い事だと思います。

・山本学 様 一般参加者(聴覚障がい)
聴覚障がい者の災害の時の困りごとを、みなさんに理解してもらえたのが良かったです。お知らせランプは災害時にあったら役立つと思います。

以上

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]