【オリックス・レンテック】セキュリティ対策ソフト「Shadow Desktop」を3カ月間無償提供

オリックス株式会社

From: PR TIMES

2020-05-29 15:25

~企業の安全なテレワーク環境の整備をサポート~

オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:細川 展久)は、本日から2020年7月31日の間、セキュリティ対策ソフト「Shadow Desktop」をお申し込みいただいた法人のお客さまを対象に、3カ月分のサービス料を無償※でご提供しますのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対策として、自宅などでのテレワークの重要性が高まっている中、安全な業務環境の整備を支援します。



「Shadow Desktop」は株式会社アール・アイ(本社:東京都千代田区、社長:小川 敦)が開発したセキュリティ対策ソフトです。PC 内にデータを残さず、データを自動的にクラウドに保存し暗号化すると同時にPC内のデータを削除します。PC内にはデータが存在しないことから、紛失や盗難によるデータ漏洩や、故障や破損によるデータ消失などのリスクを低減できます。

本ソフトはご利用中のPCにインストールするだけで、導入前と変わらずPC内にデータが存在するかのようにご利用いただけます。また、サーバやストレージなどの追加機材は必要なく、既存の業務システムにも対応できるため、初期費用を抑えることができます。さらに、インターネット接続が途切れた場合でも、PC内にデータが一時的に保持される仕組みにより、安心して継続した作業を行うことができます。

オリックス・レンテックは、ICT関連機器をはじめ、各種ソフトウエアや回線など、お客さまのご要望に応じて「必要なものを必要な期間だけ」ご提供しています。今後も、お客さまのビジネス環境の変化を支援するサービスをご提供してまいります。

※ 無償となるサービス料金は、1ライセンスあたり最大6,840円(月額2,280円×3カ月)となります。3カ月を過ぎてご利用を継続される場合はサービス料金が発生いたします。お申し込みが2、000ライセンスに到達した時点で受付を終了させていただきます。予めご了承ください。1契約あたりの口数の上限はございません。


[画像: (リンク ») ]

<株式会社アール・アイについて>
株式会社アール・アイは、製品の企画・開発・販売・サポートを一貫して行なっている純国産の総合データプロテクションメーカーです。データ一括保護やバックアップに関する特許技術を軸に、企業内のデータ保全や情報漏洩防止に貢献しています。
アール・アイ ウェブサイト: (リンク »)
※ Shadow Desktop は株式会社アール・アイの登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

オリックス株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]