“UFC最強問題児”コナー・マクレガーがオクタゴンに再降臨!『UFC257』WOWOWで独占生中継!豪華リマッチの見どころを“世界のTK”が徹底解説

株式会社WOWOW

From: PR TIMES

2021-01-18 18:46

『生中継!UFC‐究極格闘技‐ UFC257 in アブダビ コナー・マクレガー、再降臨』1/24(日)午後0:00[WOWOWプライム]

番組オフシャルサイト( (リンク ») )



[画像1: (リンク ») ]

 日本時間の1月24日(日)、『UFC257』がアラブ首長国連邦・アブダビで開催される。
 メインイベントは、UFC最大のスーパースターにして最強問題児と呼ばれるコナー・マクレガーが、ライト級ランキング2位のダスティン・ポワリエと対戦する。
 この一戦の見どころを、WOWOW『UFC -究極格闘技-』解説者としても知られる“世界のTK”高阪剛に語ってもらった。

――『UFC257』のメインイベントは、コナー・マクレガーが約1年ぶりに復帰して、ダスティン・ポワリエと対戦します。
「これは“引退”からの復帰戦ということになるんですかね?」

――(2020年)6月にSNS上で引退宣言をしましたから、その復帰戦ということになります。マクレガーの引退宣言はこれで3度目なので、あまり信用していた人はいなかったと思います(笑)。
「そうですよね(笑)。でも、前言を翻して今回試合をするわけですけど、マクレガーがどんなモチベーションでオクタゴンに戻ってきたのか、というのがこの試合の第1のポイントでもあると思うんですよ。気持ち的には半分リタイヤしていて、たまに試合をしようとしているのか。それとも再びタイトル奪回まで考えてのことなのか。これが後者であるならば、ダスティン・ポワリエ戦というのは、すごく面白いマッチアップだと思いますね。」

——『暫定王座決定戦』とは銘打たれていませんが、ライト級王者のハビブ・ヌルマゴメドフが引退状態にある今、事実上のライト級頂上対決の一つでもあります。
「マクレガー、ポワリエ、それからジャスティン・ゲイジーに、前回『UFC256』でトニー・ファーガソンを下したシャールズ・オリヴェイラあたりは、みんな世界チャンピオンと呼んでもいい実力の持ち主ですからね。」

――そしてポワリエとマクレガーは2014年9月にも対戦していて、その時は、マクレガーがわずか1ラウンド1分46秒でTKO勝ち。今回は6年半ぶりの再戦になりますが、高阪さんはどう見ていますか?
「前回のマクレガーとポワリエの試合を自分もあらためて観てみたんですけど、正直、ポワリエの威圧負けというか。マクレガーのプレッシャーに下がっちゃってたんですよね。それで左フックをもらってダウンしてしまったんで。」

――早々にケージ際に追い込まれてしまいました。
「その後、ポワリエの試合を見ると、アグレッシブに手数を出してKOの山を築いているじゃないですか。それを見る限り、“もしあそこで下がらず、まともにやりあっていれば、もっといい試合になっていたんじゃないか”と思うところはありましたよね。」


[画像2: (リンク ») ]

——逆に言えば、マクレガー戦の反省から、しっかり自分からガンガン攻めていって、勝ち切るようになったのかもしれません。
「そうですね。マクレガー戦がひとつの転機になったのかもしれない。ポワリエの打撃の特徴としては、とにかく手数が多いっていうことが挙げられると思うんですよ。普通、前手のジャブを出しながら徐々に距離をつかんで、そこから畳みかけていく選手が多いですけど、ポワリエは自分からどんどん手数を出していく。しかも、手数を出して自分のペースをにぎるときと、倒し切るときの打撃の強弱がつけられる。だからこそ、あれだけ手数を出しながら、5ラウンドをフルに戦ったりもできるんだと思うんですよね。」

――マクレガーは同じサウスポーのストライカーですが、タイプとしてはちょっと対照的でもあります。
「マクレガーはどっちかというと、手数を出すより一撃で仕留めるタイプですよね。そして、ふたりに共通しているのは、カウンターやリターンは、おおよそ左ストレートか、左フックなんですよ。そうなると、左を打ってきたときに左を返すという展開になった場合、マクレガーの方がパンチは伸びるので、ポワリエが手を出しにくくなるかもしれない。」

――前回の試合でポワリエが引いてしまったのも、そういうのがあったんでしょうか?
「“左を出したら合わせられるな”という感覚になっちゃうと、ポワリエは左ストレートを頻繁に打ちにいけなるなる、というのはあったかもしれないですね。」

――では、相性という意味でもスタンドでは、マクレガー有利と?
「ただ、足が速く動くのはポワリエの方だと思うんですよね。」

——それはフットワークという意味ですか?
「フットワークと蹴りの両方ですね。フットワークからパンチを打って、すぐに左ミドルを入れるとか。足技もパンチからのつなぎで早め早めに出す。そうなると、マクレガーが捉え難くるんですよね。なので、足技も絡めてペースに巻き込むことがポワリエにできたら、後半ラウンドでポワリエに傾くかな、という気はするんです。」

——ポワリエはスタミナも十分な選手で、グラウンドでも勝負できます。
「ポワリエは打撃を出してそのままタックルにつなげたりとか、相手が踏み込んだところで片足タックルにいったりとか、その辺が器用なので、いろんな伏線を張れるのはポワリエのほうでしょうね。いろいろ“何がくるかな”と分からなくさせる攻撃を仕掛けることができる。マクレガーの場合は言ってしまえば一点豪華主義というか、一発で倒せる殺傷能力がものすごく高いので。」

——では、ポワリエがいろんなことを仕掛けて、マクレガーを混乱させられれば戦況はポワリエに傾く。ただ、そうなったとしても一発逆転の一撃を持っているのがマクレガーということですね。
「だから、その辺の緊張感がある試合になるんじゃないかな。試合途中で“マクレガーが負けるんじゃないか?”と思わせながら、一発で逆転したり。」

[画像3: (リンク ») ]

――今回、マクレガーはパワーアップして出てきそうですね。前回、1階級上のウェルター級でドナルド・セローニに圧勝していますし。
「あのままのパワーでライト級に落としてこられるのなら、破壊力がさらにさらに増しているでしょうね。そこはポワリエも、以前のマクレガーのままを想定していたら危ないかもしれない。また、それはマクレガーにも言えると思うんですよ。ポワリエはこの6年半の間、かなりの経験を積んできているじゃないですか。」

――単純に試合数でいえば、この6年半でマクレガーの1.5倍です(マクレガーが8試合、ポワリエは13試合)。
「ポワリエみたいなタイプは、ひとつ経験したことを自分の中で枝分かれさせていく能力が高いんじゃないかと思うんですよね。たとえば、タックルを混ぜることによって、パンチがさらに当たるようになったり、タックルフェイントからパンチへつなぐバリエーションが増えたりとか、いろんな広がりが起こり、一個一個自分のものにしていける。そういった格闘技IQが高い選手だと思うんですよね。」

――しかも、この6年半の間に数々のビッグネームを倒しているわけです。
「その経験値って、すごく大きいと思うんですよ。だから、そうやって身につけていった自分の技術を総動員して、マクレガーを混乱させることができるか、それに尽きると思いますね。ただ、それでもマクレガーは、ポワリエがいろいろやってきても、“そんなの知らねえよ”って感じで、一発で仕留める可能性もあります。」

――そこがスリリングでおもしろいところです。
「それで最初にも言いましたけど、マクレガーがどんなつもりで試合に臨んでくるのかっていうのが、本当に重要だと思うんですよね。勝っても負けても、その後どうしていくつもりなのか。だから試合中の攻防だけじゃなく、試合前の言動から試合後のインタビューまで、全部踏まえて“マクレガーの試合”だと思いますね。すべてを見届けてもらいたいと思います。」
(取材/文・堀江ガンツ、写真・Getty Images)


◆◆◆WOWOW『UFC -究極格闘技-』放送スケジュール◆◆◆
『生中継!UFC‐究極格闘技‐ UFC257 in アブダビ コナー・マクレガー、再降臨』

1/24(日)午後0:00[WOWOWプライム]※生中継
(WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信)

1/27(水)午前5:50[WOWOWライブ]※リピート
(WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信)

【対戦カード】
ライト級/ダスティン・ポワリエ vs コナー・マクレガー

【出演】
解説:高坂剛、堀江ガンツ
実況:高柳謙一

■詳しくはWOWOW番組オフシャルサイト( (リンク ») )をチェック!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]