エルダー・シニア層のインターネット利用動向を分析。「VOD」「SNS」のアプリ利用率が伸長、「YouTube」は利用時間が1年半で1.5倍。エルダー・シニア層のデジタルシフトが加速。(マクロミル調べ)

株式会社マクロミル

From: PR TIMES

2021-03-02 11:00

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:佐々木徹 以下、当社)は、エルダー・シニア層のインターネット利用動向について、スマートフォンの「アプリログデータ」とインターネットリサーチによる「アンケートデータ」を使用して分析しました。本取り組みは、マーケティングリサーチ企業である当社が果たすべき社会的な使命として実施しており、社会変化による生活者の状況を把握して分析し、公開するものです。



■トピックス(エルダー・シニア層のインターネット利用動向分析)


「ネット」利用時間が「テレビ」をわずかに超える、ネットは3.3時間・テレビは3.2時間/日
「VOD」「SNS」のアプリ利用率が伸長、「YouTube」の利用時間が1年半で1.5倍
ネットメディアの利用目的は「情報収集」。「娯楽」の要素は薄い
「ネット」の必要度が「テレビ」に迫る、今後の利用意向が高いサービスは「LINE」「YouTube」


■当分析の実施背景
ネットの利用率は近年大きく増加しており、特に60代以上の利用率増加によって引き上げられています。年代別に見ると、2019年の時点で60代は9割に達し50代以下とほぼ変わらない利用率となりました。また、70代でも7割、80代以上も6割と過半数が利用しており、シニア間でもネットの利用が広く普及しています(図1-1)。また、50代以上を中心にスマホでのネット利用が伸長しており、市場におけるネット利用率の伸長は、50代以上のスマホユーザーが後押ししていると言えます(図1-2)。
[画像1: (リンク ») ]

[画像2: (リンク ») ]

このようなネット利用者の変化を踏まえ、50歳以上をエルダー層、65歳以上をシニア層と定義し、マクロミルが保有するスマホの「アプリログデータ」とインターネットリサーチによる「アンケートデータ」を使用して、最新のエルダー・シニア層におけるネット利用状況の詳細を分析しました。


■分析結果

(アンケートデータより)
1. 「ネット」利用時間が「テレビ」をわずかに超える、ネットは3.3時間・テレビは3.2時間/日

2020年下半期におけるエルダー・シニア層のメディア利用頻度は、テレビ(6.6日/週)、ネット(5.3日/週)、新聞(4.2日/週)、ラジオ(2.0日/週)で、テレビとネットの利用が定常的であることが分かります。また、ネット利用についてパソコンからの利用が5.4日/週、スマホから利用が5.3日/週でした。

一日当たりの利用時間は、ネット(3.3時間/日)が、テレビ(3.2時間/日)をわずかに上回りました。この半年で利用が増えたか減ったかを尋ねると、「ネット利用が増えた」3割、「テレビ利用が増えた」2割半で、ネットの利用が増えたと答えた人が多い結果となりました。


(アプリログデータより)
2. 「VOD」「SNS」のアプリ利用率が伸長、「YouTube」の利用時間が1年半で1.5倍

アプリログデータを使って、アプリの利用率と利用時間を見ていきます。
アプリのカテゴリーごとに利用率を見ると、高いものから「Movie」「SNS」「News」「Music」「VOD」となっており、いずれも2019年7月~2020年12月の1年半で増加しました。特に、「VOD」と「SNS」は直近1年以内もまだ伸長を続けています(図2-1)。
「VOD」と「SNS」における直近1年の利用率増加を後押ししたアプリは、VODでは「Netflix(+1.0Pt)」「Amazon Prime(+0.9Pt)」、SNSでは「Instagram(+4.2Pt)」「LINE(+2.6Pt)」「Twitter(+0.9Pt)」でした。(図2-2)。
[画像3: (リンク ») ]

利用時間は、「YouTube」の伸長が目立ち、2019年7月時点では179分/月、2020年12月では280分/月と、1年半で約1.5倍に増えています。2020年下半期では、「LINE」の利用時間に迫る勢いで伸長したことからも、エルダー・シニア層が「YouTube」を定常的に利用するようになった様子がうかがえます。また、「TikTok」や「ABEMA」は新型コロナウイルスの感染が広がり始めた2020年3月前後から利用時間の上昇が見られました。一方、「SmartNews」や「Twitter」、「Facebook」は、2020年3~5月に上昇が見られましたが、その後、以前の水準に戻っています(図2-3)。

[画像4: (リンク ») ]

利用率、利用日数、利用時間の3つの指標で各アプリのポジションをまとめると、利用率により大きく3つのグループに分かれます(図2-4)。利用率高グループの「LINE」「YouTube」は、この1年の伸長を鑑みると、まだまだ頭打ちとは言えない様子です。利用率が中・低のグループでは、エルダー・シニア層に受け入れられるアプリが二極化しています。間口(利用率)も奥行(利用日数や時間)も増加している「Instagram」や「TVer」は、エルダー・シニア層のスマホ利用増に伴い、今後も利用が拡大していくと推察されます。

[画像5: (リンク ») ]


(アンケートデータより)
3. ネットメディアの利用目的は「情報収集」。「娯楽」の要素は薄い

主要ネットメディア※1の利用目的をアンケートで質問しました。エルダー・シニア層における利用時間の増加が顕著だったYouTubeの利用目的は、1位「自分の趣味や興味に合う情報を得るため(48.8%)」、2位「暇つぶし(43.4%)」、3位「特定の分野で専門的な知識を持つ人の情報を得るため(20.3%)」でした。一方、比較のために20~40代の結果を見ると、1位「暇つぶし(58.3%)」、2位「自分の趣味や興味に合う情報を得るため(39.9%)」、3位「ストレス発散・癒しとして(31.8%)」でした。20~40代は「娯楽目的」が多いのに対し、エルダー・シニア層は「情報収集目的」が多い点が特徴です。なお、この傾向はFacebookやTwitter、Instagramでも同様に見られ、情報収集という明確な目的を持ったSNSの活用が、それぞれのアプリ、およびネット全体の利用増に繋がっていると考えられます。


(アンケートデータより)
4. 「ネット」の必要度が「テレビ」に迫る、今後の利用意向が高いサービスは「LINE」「YouTube」

メディアごとの必要度を質問したところ、「テレビ」の8割強に対し「ネット」は8割弱、「新聞」は6割を下回りました。「ネット」は「テレビ」と同程度に必要とされ、メディアの中でも高く位置付けられています。

ネット利用が今後増加するかをデバイス別に尋ねると、「パソコン」は3割、「スマホ」は4割が増えると回答。スマホの保有率やスマホアプリの利用率は、引き続き増加することが予想されます。また、主要ネットメディア※1についても同様に、今後の利用が増えるかと尋ねると、「LINE」と「YouTube」がともに最も高く、エルダー・シニア層の4人に1人は増えるとしています。

マクロミルは、今後も革新的なサービスでマーケティングビジネス領域全体にイノベーションを拡げ、顧客企業のマーケティング課題の解決に共に取り組む「パートナー」となることを中期的な目標のひとつに掲げています。その上で、自社で保有する消費者パネルから得られる様々なデータを活用し、顧客企業の保有データの価値を高める「リサーチ」x「DATA」の会社へと進化することを目指しています。

以上

※1 主要ネットメディア:SNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)および、動画サービス(YouTube、TVer、ABEMA、TikTok)と定義


■データ概要
(1)アプリログデータ
マクロミルのアプリログデータ「A³(Acube)」を使用。自社で保有するパーミッション取得済みの約6万人(2021年1月1日時点)のスマホ保有モニター(アプリログパネル)から、スマホの行動ログを収集したデータベース。
サービスページURL: (リンク »)

<本分析の対象アプリ>
Movie :YouTube、ABEMA、TVer、TikTok
SNS :LINE、Facebook、Instagram、Twitter
News :SmartNews、Gunosy、Yahoo!ニュース、日経電子版、NewsPicks
Music :Amazon Music、Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、YouTube Music、AWA、Google Playミュージック
VOD :Hulu、Netflix、Amazon Prime、U-NEXT

<本分析概要>
分析対象 :Androidデバイスを保有するスマートフォンアプリモニタ 全国50~69歳の男女
有効回答人数:2020年12月 15,509名
割付 :性別・年代・エリアで割付し、スマートデバイスインターネット利用人口にウエイトバック

(2)アンケートデータ
調査主体 :マクロミル
調査手法 :インターネットリサーチ
調査対象 :全国20歳以上の男女(マクロミルモニタ会員)
有効回答人数:1,974名(エルダー・シニア層907名、一般層1,067名)
割付 :性別・年代・エリアで人口構成比に合わせて割付 ※分析対象は、一般層に含有するエルダー・シニア層も含めた1,489名
調査期間 :2020年12月4日(金)~12月8日(火)

■株式会社マクロミルについて
マクロミルは、高品質・スピーディな市場調査を提供する、国内ネット・マーケティング・リサーチのリーディング・カンパニーです。市場シェアNo.1※の豊富なリサーチ実績とノウハウをもとに、お客様のマーケティング課題解決に向けて最適なソリューションを提供しています。世界20カ国、50の拠点を展開しており、世界に誇れる実行力と、時代を変革するテクノロジーを統合し、唯一無二のグローバル・デジタル・リサーチ・カンパニーを目指します。
(※ オンライン・マーケティング・リサーチ市場シェア=マクロミル単体及び電通マクロミルインサイトのオンライン・マーケティングリサーチに係る売上高(2018年12月末時点の12ヶ月換算(LTM)数値÷日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)によって推計された日本のMR業界市場規模・アドホック調査のうちネット調査分(2018年度分))(出典:日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)2019年7月1日付第44回経営業務実態調査)

【株式会社マクロミル 会社概要】
代表者: 代表執行役社長 グローバルCEO 佐々木徹
本 社: 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
設 立: 2000年1月31日
事業内容:マーケティングリサーチおよびデジタル・マーケティング・ソリューションの提供
売上高: 41,270百万円(2020年6月期)
U R L:   (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]