WEBメディア「@IT」が主催する『ソフトウェア品質向上セミナー』バルテスが8/20にセミナー講師として登壇することが決定!

バルテス株式会社

From: PR TIMES

2021-07-21 19:17

ソフトウェアのテスト・品質向上支援に関するサービスを提供するバルテス株式会社(本社:大阪市西区、東京都千代田区、代表取締役社長:田中 真史、以下バルテス)は、2021年8月20日(金)にアイティメディア株式会社が運営するWEBメディア『@IT』主催の『ソフトウェア品質向上セミナー』において、バルテスの社員がセミナー講師として登壇することをお知らせいたします。



[画像1: (リンク ») ]




登壇概要


[表1: (リンク ») ]




セミナー登壇者


[画像2: (リンク ») ]

バルテス株式会社 クロス・ファンクショナル事業部 R&C部 マネージャー 江添智之


WEB系、エンタープライズ系、医療系など様々な開発業務にプログラマー、システムエンジニア、プロジェクトリーダーとして携わった後、バルテスにてテストエンジニア・コンサルタント業務に従事。現職では主にテスト業務に関する研究開発および人材育成を担当。Scrum Alliance認定スクラムマスター、ディープラーニング検定(G資格)、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、JSTQB Advanced Level(TM,TA)を保有。JaSST Kansai実行委員。また、WEBメディア     
             「@IT」にて『アジャイル開発における品質管理』を連載。


ソフトウェア品質向上セミナーについて

アイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹)が運営するITエキスパートのための問題解決メディア「@IT(アットマーク・アイティ)」主催の本セミナーでは、リモート開発においてアジャイルやDevSecOpsを実践している企業の講演から、ニューノーマル時代の開発における主要技術やツール、体制、品質保証の在り方について、講義いたします。

▼詳細: (リンク »)


ご視聴方法

▼お申込: (リンク »)
※事前に上記よりご登録ください


開催概要


[表2: (リンク ») ]




バルテス株式会社について

バルテスは、2004年の設立以来、ソフトウェアテストをメインとした品質向上支援サービスを提供しており、年間2,100件以上のプロジェクトを手掛けている本業界のリーディングカンパニーです。特に上流工程における品質コンサルティング及び体系的なテストエンジニアの教育プログラムを強みとしております。また、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関である「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に日本で初めて認定された企業です。

企業名    :バルテス株式会社
証券コード  :4442(東京証券取引所マザーズ)
代表者    :代表取締役社長 田中 真史
本社所在地  :(大阪本社)大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F
(東京本社)東京都千代田区麹町1-10 麹町広洋ビル3F
設立     :2004年4月19日
資本金    :9,000万円
従業員数   :646名(2021年3月末 グループ4 社計)
事業内容   :ソフトウェアテストサービス、品質コンサルティングサービス、ソフトウェア品質教育
サービス、セキュリティ・脆弱性診断サービス、その他品質評価、品質向上支援サービス
ホームページ : (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]