新型コロナウィルス感染症の拡大により、この2年間で企業と顧客との関係構築のあり方は大きく変化し、デジタルにおける顧客体験の重要性が高まりました。企業活動のデジタル移行が進んだ一方で、2022年にはオフラインの活動が少しずつ戻り、これまでデジタルで得た知見や経験を基に、新たな「顧客体験」の構築が求められます。今回のebookでは、常識にとらわれずにビジネス変革を先導するマーケターの考えを紹介するため、2021年に実施したマーケティング活動や、2022年の展望、実現したい顧客体験に関する寄稿をまとめました。
また、ebookの後半では、2021年11月9日に開催された「Experience Makers Live 2021―ベストケース10min×10cases( (リンク ») )」より、アドビのソリューションを活用して、顧客体験の変革に取り組んでいる10社の挑戦をダイジェストで紹介しています。
「2022年のマーケティング:Experience Makersが描く、新たな時代の顧客体験」概要 (全19ページ)
2022年のマーケティング大予想:新しい時代の顧客体験創造に向けてCXのためのマーケティング戦略を探る
ソフトバンク株式会社 井上 大輔 様
株式会社顧客時間 奥谷 孝司 様
インサイトフォース株式会社 山口 義宏 様
アドビ株式会社 秋田 夏実
Experience Makersに聞く2022年の展望(順不同)
IDEC AUTO-ID SOLUTIONS株式会社 平川 達朗 様
ウイングアーク1st株式会社 日高 康成 様
株式会社CAMPFIRE 先山 晃平 様
グロービス経営大学院 柳田 佳孝 様
株式会社小学館集英社 久末 真一 様
株式会社SmartHR 森岡 つきか 様
ソフトバンク株式会社 山田 泰志 様
東京海上日動火災保険株式会社 宮谷 恒平様、吉村 歩美様
株式会社ニューズピックス 松本 莉奈 様
株式会社パソナテック 藤川 友紀 様
Hamee株式会社 岩本 侑子様
株式会社 日立製作所 加瀬 奈月 様
ブランディングテクノロジー株式会社 黒澤 友貴 様
株式会社ヤプリ 山本 崇博 様
株式会社ユーザベース 酒居 潤平 様
特別付録:Experience Makers Live 10min×10casesダイジェスト(順不同)
カシオ計算機株式会社 石附 洋徳 様
さくらインターネット株式会社 石井 浩 様
ディップ株式会社 山下 ロルミス様
KDDI株式会社DXデザイン部 グループリーダー八木沢 大樹 様
パナソニック株式会社 関口 昭如 様
ウイングアーク1st株式会社 高岡 美咲 様
日本たばこ産業株式会社 平谷 朋也 様
株式会社マネーフォワード 成末 庸平 様
ソフトバンク株式会社 住谷 泰紀 様
ヤマハ株式会社 大村 寛子 様
■「アドビ」について
アドビは、「世界を動かすデジタル体験を」をミッションとして、3つのクラウドソリューションで、優れた顧客体験を提供できるよう企業・個人のお客様を支援しています。Creative Cloud( (リンク ») )は、写真、デザイン、ビデオ、web、UXなどのための20以上の デスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しています。Document Cloud( (リンク ») )では、デジタル文書の作成、編集、共有、スキャン、署名が簡単にでき、デバイスに関わらず文書のやり取りと共同作業が安全に行えます。Experience Cloud( (リンク ») )は、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業の長期的な成功を推進する優れた顧客体験の提供を支援しています。これら製品、サービスの多くで、アドビの人工知能(AI)と機械学習のプラットフォームであるAdobe Sensei( (リンク ») )を活用しています。
アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。日本市場においては、人々の創造性を解放するデジタルトランスフォーメーションを推進するため、「心、おどる、デジタル」というビジョンのもと、心にひびく、社会がつながる、幸せなデジタル社会の実現を目指します。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト( (リンク ») )をご覧ください。
(C) 2022 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。