株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)は、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に合わせて3月1日(火)から開設される「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」(鎌倉市・鶴岡八幡宮境内)のプロモーションとして、ARを活用した「しゃべる肖像画ポスター」を企画・制作しました。スマートフォンから「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」特設サイトにあるカメラを起動し本ポスターにかざすと、その肖像画が動き出し、にらめっこしたり、武者震いしながら「大河ドラマ館」の推しを喋りまくります。2月14日(月)から「大河ドラマ館」閉館の2023年1月9日(月)まで体験いただけます。
本ポスターのAR体験が、「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」への来館や大河の舞台である鎌倉での観光を楽しんでいただくきっかけになることを目指します。
「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」特設サイトURL : (リンク »)
[画像1: (リンク ») ]
「一生のお願い編」や「にらめっこ篇」など全5種類のAR体験が楽しめる!
「しゃべる肖像画ポスター」では、PR担当者・北条さんの肖像画が話す内容やARの効果を変えた5種類のAR体験をご用意。北条さんが泣きながら「大河ドラマ館」に行って欲しいと頼む「一生のお願い篇」や、変幻自在な変顔をみせる「にらめっこ編」など、色々な一面が観られる面白い内容になっています。
今後、新しい体験の追加も予定しています。
[表1: (リンク ») ]
1.一生のお願い篇
[画像2: (リンク ») ]
特設サイトのカメラで見るとポスターが飛び出す?!
[画像3: (リンク ») ]
そして「一生のお願いにござりまする・・・」などとしゃべりだす!
2.にらめっこ篇
[画像4: (リンク ») ]
「ゆくぞ・・・・・・ほああっ!!」
3.大号令篇
[画像5: (リンク ») ]
「大河ドラマ館へ行くのじゃ!今しかないぞぉ!」
4.刮目(かつもく)せよ!篇
[画像6: (リンク ») ]
「くわぁっ!!!」
5.武者震い篇
[画像7: (リンク ») ]
「ぶるぶるぶる・・・わしは今、武者震いしておるぞ・・・」
【 鎌倉殿の13人「しゃべる肖像画ポスター」概要】
[表2: (リンク ») ]
[画像8: (リンク ») ]
ポスター設置場所:鎌倉駅東口バスターミナル・湘南モノレール各駅、商店街など鎌倉市内350箇所
体験可能期間: 2022年2月14日(月) ~2023年1月9日(月・祝)
【 「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」基本情報】
[表3: (リンク ») ]
======
株式会社カヤック
(リンク »)
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割にあたる約270名がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。
設立 2005年1月21日
代表者 代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
所在地 神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容 日本的面白コンテンツ事業
======
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。