イトーキが業界初の"6年連続"で『健康経営優良法人2022(大規模法人部門(ホワイト500))』に認定

株式会社イトーキ

From: PR TIMES

2022-03-18 11:18

株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗)は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する『健康経営優良法人2022(大規模法人部門(ホワイト500))』に認定されました。なお、オフィス家具事業を展開する企業としては、初の6年連続の認定となりました。



[画像: (リンク ») ]

イトーキは、従業員の心身の健康を重要な経営課題と捉え、戦略的な健康経営を更に推進するため、2017年2月に「健康経営宣言」を制定しました。従業員の健康に関する活動をさらに加速させるために、社内の健康に関する担当部門によって組織横断的に構成された「健康経営推進委員会」を設立し、代表取締役社長が委員長を務め現在も従業員がより健康的に働いていくための様々な活動や取り組みを継続しています。

また、2019年10月には新本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK(以下、XORK)」において、建物内で暮らし働く人たちの健康・快適性に焦点を当てた世界初の建物・室内環境評価システム「WELL Building Standard™*」のゴールド(インテリア)を取得しました。ワーキングショールームであるXORKのご見学を通して、お客様にイトーキの取り組み内容と健康に対する取り組みの効果や重要度をお伝えすることで、社会全体の健康促進にも努めています。

現在は、XORKをポストコロナを見据えたオフィスへと改修し、ポストコロナ時代における新しいワークプレイスのあり方を社員自らが体現しながら、お客様へご提案しております**。

今回の健康経営優良法人2022(ホワイト500)の6年連続の認定を受け、従業員一人ひとりの健康をさらに増進していくと同時に、健康推進企業としてお客様が健康的に働くことのできるワークプレイスを提案し、ワーカーが健康的に働くことのできる社会の実現を目指していきます。

*WELL Building Standard™とは
WELL Building Standard™とは、International WELL Building Instituteの7年間の厳しい研究開発に基づいて作られた、建物内で暮らし、働く人たちの健康・快適性に焦点を当てた世界初の建物・室内環境評価システムです。人にとって快適、安全、健康な建物を客観的に評価する基準として、環境工学の観点のみならず医学の見地から検証が加えられていることが大きな特徴です。

**緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の適用期間中におきましては、政府および地方自治体の方針に則り、XORKの出社人数を最小限に留めた運用をしております。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]