コーポレートロゴ刷新のお知らせ

アクセリア株式会社

From: PR TIMES

2022-03-31 11:18

 大量データのWebコンテンツ配信プラットフォームを提供するアクセリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧野 顕道、以下アクセリア)は、さらなる事業拡大と成長を目指し、2022年4月1日よりコーポレートロゴを変更させていただくこととなりました。



[画像: (リンク ») ]


▼新ロゴに込めた思い
ロゴマークは、アクセリアの経営理念「信頼の人と技術を。信頼のスピードで。」を反映し、人間の力とICT技術にスポットをあてつつ、御客様のビジネスを支え、加速・成長を担う経営を目指し、加速を意味する【acceleration】からデザイン・シンボル化しました。


弊社では2022年4月1日より、新たにロゴを刷新し、コロナ禍で傷んだ企業の回復力(Resilience)を担う決意を込めて、Resilienceの支えとなるべく、最後の文字ceと重なるAcceliaの文字上に高く飛翔するシンボルを置きました。

コーポレートカラーのブルーは、青空と人、そして働く人の英知を表し、挑戦し続ける人=アクセリアの未来への飛翔の願いが込められています。

コロナ禍をはじめとする様々な問題を抱えた状況に人=光を差し込み、
生き生きとした企業活動に回復・発展していただく、
それを実現するために皆さまの役に立つこと。

それが当社の存在意義であり、願いです。

2022年3月31日 アクセリア株式会社
(リンク »)


▶アクセリアのサービス
 課題別に選べるCDNサービス[CDN square]: (リンク »)
  ・多機能でセキュリティに強いCDN
  ・国内最安級のマルチCDN
  ・高度なカスタマイズと柔軟な料金プランのCDN


■アクセリアについて
社名:アクセリア株式会社
所在地:東京都千代田区麹町3丁目3−4KDX麹町ビル3階
代表者:代表取締役社長 牧野 顕道
企業URL: (リンク »)
事業概要:2000年12月に設立しCDNとともにコンテンツ配信、セキュリティ、そして膨大なデータの蓄積・分析等、インターネットコンテンツ配信を加速させるネットワークサービスを提供しています。情報提供サイトや、オンラインショッピングサイト、イベントサイトにおいて負荷分散配信サービスを提供するとともに、オンライン広告の配信機能を合わせたサービスや、ウェブ解析サービスなどCDNを利用した幅広いサービスを提供しています。
実績:
-テレビ東京様、関西テレビ放送様、毎日放送様、各公式サイトの負荷分散配信
-日本道路交通情報センター様の「道路交通情報Now!!」の負荷分散配信
-マウスコンピュータ(MCJ社)様のオンライン販売サイトの負荷分散配信
-車情報メガサイト『Goo-net』の負荷分散配信
-JALカード様の会員向けサイトの負荷分散配信 他

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

アクセリア株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]