リブセンスの面接最適化クラウド『batonn』が、日本の人事部「HRアワード2022」に入賞

株式会社リブセンス

From: PR TIMES

2022-08-03 15:49

株式会社リブセンスが運営する、面接最適化クラウド『batonn(バトン)』(URL: (リンク ») )が、日本の人事部「HRアワード2022」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門へ、応募総数388件の中から入賞しました。



[画像: (リンク ») ]


日本の人事部「HRアワード」とは
人・組織に関わる領域において、企業や個人の成長を促す取り組みに着目し、HRパーソンに広く伝えることで、HRを通じた全国の企業の発展を目指す表彰制度。今年で第11回目の開催となります。

『日本の人事部』正会員約240,000人の会員が投票へ参加可能で、大学教授やHRソリューション企業のエグゼクティブなど、HR領域の第一人者が専門的、俯瞰的な観点から最終的な承認をするプロセスで選考が進むため、公平で透明性が高く、HR関連で最も権威ある賞として信頼されています。

「HRアワード」公式サイト
(リンク »)


面接最適化クラウド『batonn』とは
個別的・属人的で見えづらい面接を、録画と自動文字起こしで可視化。面接担当者の所感に、録画や文字起こしデータを連携して、評価の根拠を明確にします。次の面接担当者への情報連携も強化でき、候補者とのミスマッチ防止、アトラクト強化を実現。面接や選考プロセスを最適化して活躍人材の採用を支援します。

<3つの特長>


面接中、画面に表示される「評価基準のガイド機能」や気になった会話の「マーキング機能」で、抜け漏れなく・振り返りしやすい面接を実現
文字起こしされた実際の会話を引用して評価入力することで、面接担当者の負担を増やさず、ポイントが掴みやすい評価作成が可能
候補者が重視するポイントや選考を通じた理解度をアンケートで取得し、候補者一人一人に最適&一貫したストーリーでの面接設計を支援

<概要>
・サービス名:batonn(バトン)
・サイトURL: (リンク »)
現在無料トライアルを実施中!(2022年8月3日現在)
サービスデモをご覧いただけますので、サイトよりお気軽にお問合せください。

『batonn』の投票ページ
8月2日より「HRアワード」公式サイトにて、最優秀賞・優秀賞候補を選出する投票受付が始まりました。batonnを応援いただける方は、ぜひ下記の入賞者一覧ページよりご投票ください。

「HRアワード」入賞者一覧
(リンク »)


株式会社リブセンスについて
「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに掲げ、求人領域、不動産領域など多様なサービスを展開。新しい“あたりまえ”の発明を通じて、より多くのお客様に、そして広く社会に必要とされる企業を目指しています。
・所在地  東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
・設立   2006年2月8日
・資本金  237 百万円
・代表者  代表取締役社長 村上 太一
・事業内容 インターネットメディア運営事業

コーポレートサイト
(リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社リブセンスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]