大判プリンター SureColorシリーズ『SC-F6450』『SC-F6450H』新発売

エプソン販売株式会社

From: PR TIMES

2022-09-22 12:46

- 高速印刷と高画質を両立。新インクパック搭載により使いやすさ向上の新モデル -

エプソンは、商業・産業向け大判インクジェットプリンター SureColorシリーズ昇華転写プリンターの新商品として、新インクパック搭載によりお客様自身でのメンテナンス性が向上したコンパクト4色機モデル『SC-F6450』と6色機モデル『SC-F6450H』を2022年11月28日より発売します。



 
[画像1: (リンク ») ]

 昇華転写とは、昇華インクでプリントした転写紙に熱を加えインクを気化させ、ポリエステル素材に染み込ませるプリント方式で、スポーツアパレルなどの制作に利用されています。プリントの際に版が不要なデジタル方式のため、プリント工程もシンプルで、シルクスクリーン印刷などのアナログ方式と比較し、オリジナルグッズやノベルティ、ウェアプリント、ソフトサインといった多品種少量プリントに適しています。
 新商品は、44インチでは初めての6色モデルもラインアップ。インクのセットが簡単な新インクシステムや大きく見やすい4.3インチの操作パネルを新たに搭載し、使い勝手の良さで業務の効率化を支援します。
 エプソンは、9月28日、29日に東京・池袋のサンシャインシティで開催される日本最大級のオリジナルグッズ特化型展示会「オーダーグッズビジネスショー2022」に出展し『SC-F6450H』を展示します。ぜひご来場ください。

■新商品の主な特長

新インクシステム採用によりメンテナンス性が向上
1.33インチの新ヘッド採用によりさらに生産性が向上
4.3インチのタッチパネル搭載でさらに使いやすく
6色モデルをラインアップし表現の幅が拡大


■価格、発売日について
[画像2: (リンク ») ]

[画像3: (リンク ») ]

■目標販売台数について
 新商品含む、昇華転写プリンターの今後1年間の販売台数は、約200台を予定しております。


■新商品の主な特長

新インクシステム採用によりメンテナンス性が向上


[画像4: (リンク ») ]

 1.6Lの大容量パウチ式のインクパックを採用し、インクパックをセットするだけの簡単セットアップを実現。また、インクパックがセットされたトレイごと振ることでインクの攪拌も容易にできます。


1.33インチの新ヘッド採用によりさらに生産性が向上

 1.33インチのPrecisionCoreマイクロTFPプリントヘッド採用により従来機と比べ約20%※生産性が向上しました。
※当社比:SC-F6350/4色印刷の場合と比較

4.3インチのタッチパネル搭載でさらに使いやすく


[画像5: (リンク ») ]

 インク残量も一目でわかる4.3インチのパネルを搭載し、よく使う機能はショートカットボタンを配置。操作のしやすさを徹底的に追及しました。



6色モデルをラインアップし表現の幅が拡大

 4色インクモデルに加え、6色インクモデル『SC-F6450H』をラインアップし、より高画質な制作物の作成が可能に。CMYK、高濃度ブラックに加え、ライトシアン/ライトマゼンタ、蛍光イエロー/蛍光ピンク、オレンジ/バイオレットのいずれか2色を初回充填時に選択。スポーツウェアや屋外サインなどには蛍光色、高度な色再現性が求められるグッズ制作などにはグラデーション表現に優れたライトマゼンタ/ライトシアン、スポーツウェア・アパレルなどにはより広い色域をカバーできるオレンジ/バイオレットで鮮やかな色表現が可能となります。

[画像6: (リンク ») ]

商品詳細はこちらをご覧ください。
『SC-F6450』/『SC-F6450H』: (リンク »)

                                                 以上

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

エプソン販売株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]