産学官民連携の推進やスマートシティ等の実現、中小企業及びスタートアップ企業の支援を行っている一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(所在地:東京都品川区、代表理事 : 漆畑 慶将、以下「本団体」)は、デジタル庁やデジタル改革関連法案ワーキンググループなどが主体となって実施する「デジタルの日」に対して賛同するとともに、連携するイベントを開催し、社会全体のデジタル化への機運向上へと寄与してまいります。
[画像1: (リンク ») ]
■デジタル日の公式サイト
(リンク »)
この連携するイベントとしては、本団体などが手掛けるSETOUCHI STARTUPS SELECTION(R)が主催する「瀬戸内スタートアップサミット」、「広島スタートアップナイト」内のコンテンツとして実施いたします。2022年のテーマである「ふれよう!#デジタルのチカラ」に沿って「デジタルにふれる“きっかけ”をつくる」をテーマに実施まいります。
■10/4火曜開催「SETOUCHI STARTUPS SELECTION(R) 瀬戸内スタートアップサミット#4」
■10/5水曜開催「SETOUCHI STARTUPS SELECTION(R) ~広島スタートアップナイトVol.1~」
このSETOUCHI STARTUPS SELECTION(R)(ヨミ : セトウチ・スタートアップ・セレクション)は、若手スタートアップ起業家、ベンチャー経営者などをお招きし、ビジネスの成功の秘訣やその裏側について、ざっくばらんに聞いていく「ビジネス・トーク・バラエティ」を中心としたコンテンツです。現役のテレビ局の放送作家・構成作家による監修の下で、RCCラジオ(中国放送)やYouTubeなどで放送およびコンテンツ配信を行っております。加えて、スタートアップ起業家やベンチャー経営者を支援するための勉強会や、交流イベントなどもオンライン/オフラインの両方で実施してまいります。
ご登壇いただく起業家ゲストについても、M&AによるEXITした起業家や、事業を立ち上げたばかりの社長1年目の起業家、東証マザーズへとIPO(新規上場)した起業家など幅広い経験、経歴、ステージ、ジャンルの起業家をお呼びしていきます。また往年の番組で実施されていた「次回ゲストを、登壇ゲストの友人から繋いでいく」というお友達紹介方式で番組を繋いでまいります。
なお、放送ポリシーとしてSDGs(持続可能な開発目標)の観点を取り入れております。社会活動の一つである「仕事」により、誰もが自分らしいと感じるライフスタイルと人生を実現できる世界であり、それはSDGsの理念である「地球上の誰一人として取り残さない」世界の実現に呼応するものと考えています。私たちは行政機関、学術機関、企業、メディアなどのステークホルダーの皆さまと共に「持続性と包摂性を持った社会」を一緒に創出していきたいと考えています。
■「SETOUCHI STARTUPS SELECTION(R)」実施体制(2022年8月31日現在/順不同)
主催・企画 : 一般社団法人交通都市型まちづくり研究所
制作 : 株式会社データデジタルデザイン
後援 :中小企業基盤整備機構中国本部、広島県、岡山市、おかやま・スタートアップ支援拠点運営委員会
パートナー : 日本マイクロソフト株式会社、クレジオ・パートナーズ株式会社、株式会社大広西日本、
協力 : STARTUP KINGDOM、ONE SETOUCHI、宝印刷株式会社、超起業学校スタートアッププログラム(IESSP)、ひろぎんキャピタルパートナーズ株式会社、オプティマ・ベンチャーズ株式会社、HOXIN、Setouchi Startups、
■デジタル月間について
2021年に創設された、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設された記念日です。 官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した様々な取組を実施し、社会のデジタル化に向けた機運の向上に取り組みます。 2022年は、10月2日(日曜)、3日(月曜)をデジタルの日、また10月1日~31日までの一ヶ月間をデジタル月間と定め、様々なイベントやキャンペーンを行うことで、日本のデジタル化を加速させる期間にしていきたいと考えています。
■デジタル月間の「ステートメント」
2022年のテーマは ふれよう!
#デジタルのチカラ
スマホでお金を払うことも。
自宅からリモート授業を受けることも。
役所の手続きをオンラインで行うことも。
ちょっと前まで想像もできなかったことが、
どんどん現実になっていく。
そんなチカラが、デジタルにはあります。
10月2-3日は、デジタルの日。
今年のテーマは「ふれよう! #デジタルのチカラ」です。
デジタルの可能性を知り、考える2日間にしてみませんか。
私たちらしいやり方で、私たちらしい暮らしの中で。
一人ひとりの意識の変化、それが
日本のデジタル化を推し進めていくはずだから。
■一般社団法人 交通都市型まちづくり研究所について
本団体は、前身の頃から「五反田バレー」創生への協力や、WeWorkなどのイノベーション拠点におけるコミュニティ形成支援などを通じて、中小企業やスタートアップ企業が、より脚光を浴びるためのステージ作りを支援してきました。また、その他交流施設・創業支援施設と連携して新たな価値創造を目指したイベントやコミュニティ創出を行い、持続可能なコンテンツ形成へと繋げることで、産業振興や都市開発の促進を行ってまいりました。今後は、それらの活動をさらに強化するとともに、全国各地におけるスタートアップ・エコシステムの形成支援に向けての動きを加速してまいります。
※本文中に記載されている会社名、製品名等は各社の登録商標または商標です。
※STARTUPS SELECTION(R)の商標は、DDD社のライセンスにもとづき使用されています。
◇団体概要
名称:一般社団法人 交通都市型まちづくり研究所
法人番号:4010705003251
住所:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4F SHIP内
ホームページ: (リンク »)
【本件に関するお問い合わせ】
一般社団法人 交通都市型まちづくり研究所 事務局
担当:岡本(おかもと)、木本(きもと)
MAIL:pr@iii.or.jp
[画像2: (リンク ») ]
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。