小田急電鉄株式会社(住所:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2022年12月5日(月)から9日(金)の5日間、経営ビジョンに掲げる「地域価値創造型企業」の実現にむけた取り組みを発信するオンラインピッチ「Odakyu Innovation Week 2022」を開催します。
[画像1: (リンク ») ]
今回、「新しいまちづくりのカタチ」をメインテーマに「“ひと”起点のまちづくり」「まちのウェルビーイングを高める」「鉄道会社におけるイノベーション」「ファンと歩む地域の場づくり」「地域と向き合うスマートシティ」を各日のテーマとして、登壇者によるプレゼンテーションやクロストークなどを展開します。生活に密接した地域の課題に関わるプレイヤーによる発信を通じて、地域の未来をみんなで考え、共創を広げるきっかけとなることを目指します。
5日間のピッチは朝8時30分から10時頃までリアルタイム配信します。各テーマに関心をお持ちの行政や企業にお勤めの方、学生、一般の方に無料でご参加いただけます。お申し込みは本ピッチ特設サイトから承ります。
本オンラインピッチは昨年に続く2回目の開催となり、昨年は「地域とのかかわり方をアップデートしよう」と題し、5日間でのべ8000件を超えるお申込みをいただきました。
「Odakyu Innovation Week 2022」概要
1.開催日時
2022年12月5日(月)~9日(金)
各日 8時30分~10時00分(予定)
2.プログラム
次ページをご覧ください。
3.特設サイト
www.odakyu.jp/onlinepitch/2022/
4.お申込み方法
開催時間までに特設サイトを通じてPeatixイベントページにアクセスのうえ、参加チケット(無料)を取得ください。当日は、チケットをお申込みいただいた方のみが閲覧できるイベント視聴ページの「イベントに参加」ボタンから配信ページにアクセスいただけます。
なお、参加人数の上限はございません。また、お申し込み時と終了後にアンケートのご協力をお願いします。
5.お問い合わせ
Odakyu Innovation Week 運営事務局
メールアドレス:odakyu.innovation@odakyu-dentetsu.co.jp
<「Odakyu Innovation Week 2022」プログラム(予定)>
●DAY1 12/5 8:30~10:00
[画像2: (リンク ») ]
●DAY2 12/6 8:30~10:00
[画像3: (リンク ») ]
●DAY3 12/7 8:30~10:00
[画像4: (リンク ») ]
●DAY4 12/8 8:30~10:00
[画像5: (リンク ») ]
●DAY5 12/9 8:30~10:00
[画像6: (リンク ») ]
詳細は特設サイトからご確認いただけます。また、登壇者は急遽変更となる場合があります。
動画のライブ配信後、一定期間、アーカイブ配信を行う予定です。
【ご参考】当社経営ビジョン「UPDATE 小田急~地域価値創造型企業にむけて~」
当社では2021年4月、経営ビジョン「UPDATE 小田急~地域価値創造型企業にむけて~」を策定しました。小田急沿線や事業を展開する地域とともに成長するために、既成概念に捉われず常に挑戦を続け、お客さまの体験や環境負荷の低減など地域に新しい価値を創造していく企業に進化していきます。既存のビジネスモデルの見直しに加えて、DX、共創、ローカライズの3つの発想を通じて、既存事業の成長や新規事業の創出を推進します。
以上
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。