既存のドアがスマートドアに大変身!「AsReader GoMA」の事前登録を本日から開始

株式会社アスタリスク

From: PR TIMES

2022-11-21 18:16

 株式会社アスタリスク(本社:大阪市、代表取締役社長:鈴木規之)は、既存のドアに装着するだけで、顔認証でドアの解錠ができる「AsReader GoMA」の事前登録(本日から)を開始いたしました。
 事前登録特典として、月額利用が最大3ヶ月間無料のほか、認証装置の月額レンタル代金が通常税抜¥2,980(税込¥3,278)のところ、税抜¥1,980(税込¥2,178)で継続的にご利用いただけます。
ぜひ、この機会にご登録いただくことをおすすめいたします。




AsReader GoMAとは

 既存の鍵に装着するだけで、玄関ドアなどの鍵を顔認証で解錠することができるセキュリティシステムです。

 サムターンキーを使用したドアの場合、CANDY HOUSE JAPAN社の「SESAME(セサミ)※1」を装着、ドア外側には当社の「撮影および認証装置」を設置していただくだけです。※2
外側の「撮影および認証装置」で事前に登録している人物かどうかを顔認証で判別し、SESAMEの解錠をコントロールします。
[画像: (リンク ») ]

 また、「撮影および認証装置」はSESAME以外の電気錠や自動ドアなどにも対応可能です。
顔の登録は、個人のスマートフォンから簡単に登録ができるので、専用カメラや端末などを準備する必要はありません。
 今回、手軽に一般家庭でもご利用いただけるシングルプランから、テナントビル一棟の管理ができるビジネスプランをご用意しました。詳しくはホームページ※3をご覧ください。



本製品の開発背景

 AsReader GoMAの顔認証の技術は、今年の4月に発表した顔認証クラウドサービス「AsReader One」を採用しております。AsReader Oneはスマートフォンで手軽に顔認証を活用するために開発した技術です。本人認証率は99%以上で、マスクや眼鏡を着用したままでも瞬時に認証を行うことが可能です。この技術を活用したソリューションを検討する過程において、スマートロックへの活用を検討し、2022年10月14日にスマートロック「SESAME(セサミ)」シリーズを展開するCANDY HOUSE JAPAN株式会社と資本業務提携を行うとともに、CANDY HOUSE JAPANの技術を活用した、AsReader GoMAを開発しました。

 AsReader GoMAは国内外でセキュリティ対策を求める企業・店舗等はもちろん、個人宅でも需要はあると確信し、販路拡大にむけた施策を実施していく予定です。

 当社は、今後もAsReader Oneの技術を含めたAIソリューションの開発とサービスの提供を積極的におこない、お客様のDX推進、生活利便性の向上に貢献してまいります。

※1:SESAMEをご利用いただくには、別途ご購入いただく必要があります。
※2:顔認証をしていただくために、インターネットに接続する回線をご用意ください。
※3:AsReader GoMA詳細ページ  (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]