RPAの決め手は「使いやすさ」と「安定性」。「第7回 JAPAN IT Week 関西」にユーザックシステムが出展

ユーザックシステム株式会社

From: PR TIMES

2023-01-12 18:16

「受注から出荷まで」業務プロセスのデジタライゼーションを支援するユーザックシステム株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:小ノ島 尚博)は、1月18日から20日までの三日間、インテックス大阪にて開催される関西最大のIT展示会「第7回 Japan IT Week 関西」に出展することをお知らせいたします。



[画像1: (リンク ») ]


「第7回 Japan IT Week 関西」は、クラウド業務改革 EXPO、情報セキュリティ EXPO、Web & デジタル マーケティング EXPO、IoT & 5G ソリューション展、組込み / エッジ コンピューティング展、次世代EC & 店舗 EXPO、AI・業務自動化展、ソフトウェア&アプリ開発展の8つで構成されています。

ユーザックシステムは、AI・業務自動化展にて働き方改革を実現するRPA「Autoジョブ名人」をはじめ、業界唯一のメーラー内蔵RPA「Autoメール名人」を出展いたします。また、今春新たにAutoジョブ名人に搭載される新機能「Pixis Cloud(ピクシス クラウド)」も参考出展いたします。さらに、業務自動化の秘訣をわかりやすく解説するミニセッションも、毎時00分より開催いたします(初回のみ10:30より)。

説明員もブースに常駐し、各ソリューションの実演も行います。RPA導入により働き方改革の推進を検討中の方は、ぜひユーザックシステムのブースにお立ち寄りください。

無料招待券のお申込みはこちら
(リンク »)

■出展内容

[画像2: (リンク ») ]

「Autoジョブ名人」は、ミスが許されない基幹業務、受注データのダウンロードの自動化からスタートし、19年に渡り1,200社を超える業務自動化の経験を重ね、安定性と使いやすさを追求し続けてきた国産のRPAです。WebEDIのダウンロード作業や、ダウンロードしたファイルに取引先名や日付、金額などの検索キーを付与する作業、そして文書管理システムにファイルをアップロードする作業など、電子取引データの保存に求められる一連の作業を自動化します。

[画像3: (リンク ») ]

「Autoメール名人」は、取引先とのメールによる受発注など、様々なメール業務の自動化を行うことができる、メール業務専用のRPAです。独自メーラーを搭載し、 あらゆるメール操作を自動化します。また、大量データの処理も安心の データ変換機能や、きめ細かい運用ができる スケジュール機能も実装しています。


■会社概要
ユーザックシステム株式会社
1971年創業。顧客の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した『名人シリーズ』を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発。
業務の効率化に徹底的にこだわり、ユニークなソリューションも多数展開。店舗内・ルートセールスの商品管理業務効率向上を狙ったバーコード読み取りスマートフォンアプリ『Pittaly(ピッタリー)』、アマゾンとのBtoB取引(ベンダーセントラル)の受注・出荷業務を効率化する『amazingEDI(アメイジング イーディーアイ)』、自治体における地域活性・観光誘致を促進させる3DCG製作とスマートフォンARアプリ『ええR(ええあーる)』等、高い評価を得ている。
顧客の課題に向き合い、「働く人に笑顔と感動をもたらすソリューション」をコンセプトに掲げ、業務現場の効率化、改善に貢献している。マイクロソフト認定ゴールドパートナー。
(リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ユーザックシステム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]