【教員採用試験】面接スキルアップ講座「言葉の教室」を新規開講します。

TAC株式会社

From: PR TIMES

2023-01-31 16:46

~自分の言葉で語るには? 視点を変えて、アタマとコトバをリニューアルしよう!~

資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:多田 敏男)では、教員採用試験を受験する方に向けて、2023年2月より面接スキルアップ講座「言葉の教室」を新規開講します。



[画像1: (リンク ») ]


 面接用に「自分の考え」なるものをまとめてみてもしっくりこない。うまくまとめたつもりが意図した通りには伝わらずガッカリしてしまう。「自分の考え」はあるはずだと思うのに、聞かれると言葉にならず凹む。これらは多くの受験生が苦しむ壁です。
 この原因は、ボキャブラリーの貧困と、言語トレーニングの不足です。この講座では、日常的、社会的、専門的な言葉から幅広く“素材”を採り、様々な角度からとらえ直し、みなさんの言葉を洗練していきます。面接の場で自分らしく話し、きらりと光る存在になるためのスキルを手に入れてください。


こんな方におすすめ

〇経験や知識を自分らしく表現したい方
〇自分のアピール材料を発掘したい方
〇ありきたりな回答から脱却したい方


カリキュラム・日程



<講義編(60分×全4回)> ~思考のヒントを手に入れる~
いつでも受講できるオンデマンド講義で、物事のとらえ方の基本を紹介します。自分でも納得ができ、人にも「なるほど」と感じてもらえるような主張や見解にどうすればたどりつくのか、面接で頻繁に問われる「志望動機」や「地域の選択理由」、「トラブル対応」などの質問を例に挙げて解説します。


[画像2: (リンク ») ]


<ゼミ編(180分×全9回)> ※定員:1クラス10名 ~言葉を使いこなす~
「生きて働く知識理解」という言葉があるように、言葉も使えなければ知らないのと同じです。言葉を使いこなすには、練習が必要です。ゼミ編では、個々で取り組むマッピングや作文、ゼミ生同士の対話や協同など、多彩な方法でトレーニングを行います。少人数ゼミならではの講師のきめ細かなアドバイスと添削指導を組み合わせ、言葉を使いこなす力を磨きます。
[画像3: (リンク ») ]



受講料

<講義編(全4回)>10,000円(税込)
<ゼミ編(全9回)>58,000円(税込)


詳細・お申込み

(リンク »)


会社概要

会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]