博報堂グループのスパイスボックス、Web3.0のマーケティング活用を支援する、「Web3.0トレンド調査パッケージ」の提供開始

株式会社スパイスボックス

From: PR TIMES

2023-02-27 10:46

株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治)は、このたびWeb3.0のマーケティング活用を支援する「Web3.0トレンド調査パッケージ」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。また、サービス提供開始に際し、国内NFTプロジェクト「遊戯苑 ¥u-Gi-¥n!」を調査分析いたしました。



Web3.0を支援する背景



国内外のマーケティング・PRにおいて、Web3.0(※1)を活用した事例が増えてきました。メタバース、NFTプロジェクト等、様々なプロモーション活用事例が散見されますが、これまでのコミュニケーション支援事例と同様に「プロジェクト自体のSNSディストリビューション(=SNSでの話題化)」が重要です。 スパイスボックスの強みである、SNS上でのエンゲージメントコミュニケーション(※2)立案~実行の企画経験を活かして、Web3.0を活用したマーケティング支援パッケージの提供を開始します。 ※1 Web3.0ブロックチェーンをはじめとする分散型技術を活用した次世代インターネットの総称。 ※2 エンゲージメントコミュニケーションSNSやソーシャルメディア上の生活者の反応データ(いいね!やシェア、コメント、リツイートなどで、マーケティング用語で「エンゲージメント」と呼ぶ)を分析、活用して企業と生活者を繋ぐコミュニケーション施策を設計すること。企業やブランドのメッセージをターゲットに届けやすくするために、SNSやソーシャルメディア上のデータからターゲットが持つ興味や問題意識、トレンド、社会状況などを把握して施策に活かす。スパイスボックスが定義。 (参考) スパイスボックス、NFTプロジェクト支援団体「TNZ NFT DAO」にソーシャルリサーチ・PR戦略パートナーとして参画。 (リンク »)

スパイスボックスの新サービスについて



スパイスボックスは、独自で保有するSNSビッグデータをもとに、ソーシャルメディアによる生活者分析を起点とした、企業やブランドの認知、好意形成を行う「エンゲージメント・コミュニケーション」支援を行っています。この度、当社が持つこのノウハウを活用して、Web3.0のマーケティング活用を支援する「Web3.0トレンド調査パッケージ」の提供を開始します。 【Web3.0トレンド調査パッケージ】
1) Web3.0ソーシャルリスニング調査
a) ベンチマークNFTプロジェクトの分析i) SNSでの投稿数、エンゲージメント数ii) SNSアカウントのフォロワー数、エンゲージメント数iii) SNS/PR記事等のメディア露出数、エンゲージメント数iv) 話題の震源地となったインフルエンサー、メディアの発見 2) 戦略設計
a) Web3.0ソーシャルリスニング調査を元にしたプロモーション計画策定 3) マーケティング/PR支援
a) NFT関連のメディアやインフルエンサーネットワークを活用したPR支援 【料金】
概算料金:150万円~(税抜)※調査設計により料金は変動します。 【調査アウトプットイメージ】
スパイスボックスが参画しているNFTプロジェクト支援団体「TNZ NFT DAO(テンノウズエヌエフティダオ)」にて支援しているプロジェクト「遊戯苑 ¥u-Gi-¥n!(ユウギエン)」を、「Web3.0ソーシャルリスニング調査」にてレポートしました。※調査アウトプットイメージとして、資料の一部を掲載します。※より詳細を確認したい場合はお問い合わせください。
[画像1: (リンク ») ]


[画像2: (リンク ») ]


[画像3: (リンク ») ]


[画像4: (リンク ») ]


[画像5: (リンク ») ]


株式会社スパイスボックスについて



企業やブランドへの好意、共感醸成を支援する、コミュニケーション・カンパニー。2003年、日本初のデジタルエージェンシーとして創業。さまざまな企業のブランディング支援を手掛けています。スマートフォン、ソーシャルメディアが一般化して以降は、“生活者”に共感を呼ぶ「エンゲージメントコミュニケーション」施策の設計、提供を強みとし、様々なクリエイターやアナリストと共に、調査からコンテンツ企画、制作、発信までを一気通貫でサポートいたします。
【会社概要】
社名:株式会社スパイスボックス設立:2003年12月15日資本金:2億7143万円出資者:株式会社博報堂、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 ほか所在地:東京都港区六本木1-4-5アークヒルズサウスタワー16階WeWork内代表者:田村 栄治事業内容:デジタル領域のマーケティング・広告コミュニケーション事業URL: (リンク ») 本件に関する問い合わせ先:株式会社スパイスボックス/info@spicebox.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]