特集 : ID管理の案内人リバティ
新着
-
信頼レベルの明確化で「お母さんでも使えるインターネット」を実現--リバティのプレジデント
2007-11-09 08:00
-
素晴らしいのは、IDが増えないという点だ--日本オラクル
2007-11-02 08:00
-
安心安全をネットの世界にも--NEC
2007-10-26 08:00
-
SAMLはもはや未来の技術ではない--日本ヒューレット・パッカード
2007-10-19 08:00
-
セキュアでハードルの低いID管理基盤が必要--NTTデータ
2007-10-12 08:00
-
マスターIDとgooIDの連携で相乗効果のあるサービスを--NTTコミュニケーションズ
2007-10-05 08:00
Special PR
記事一覧
-
「SAML 2.0はサービス連携のための安全な器」--NTTソフトウェア
NTTソフトウェアは、Liberty Alliance ProjectのボードメンバーであるNTTを技術的に支援するポジションにある。同社の取り組みについて聞いた。
2007-09-28 08:00
-
「内部統制問題はID管理問題」--NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTTは、Liberty Allianceの最高意思決定機関であるボードメンバーの1社。日本での普及促進を図る日本SIGにも積極的に参加している。同社のLiberty Allianceにおける取り組みについて聞いた。
2007-09-21 08:00
-
オープン化や協調路線の推進でさらなる普及促進を目指すリバティ・アライアンス
リバティ・アライアンスは2001年春から夏にかけて、現在Sun MicrosystemsのCEOであるJonathan Schwartz氏らを中心に構想がまとめられ、2001年9月26日に33の企業や団体で発足した。
2007-09-14 22:49
企画特集 PR
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス