より賢く活用するためのOSS最新動向

オープンイノベーションとOSS--コミュニティ参加の効用

吉田行男

2017-06-09 07:00

 日立ソリューションズの吉田です。

 今回は、オープンイノベーションとOSSとの関係について考えてみたいと思います。

 OSSが登場した頃は、商用ソフトウェアの代替品として、主に「コスト削減」や「ベンダロックイン」を排除するためのツールとして認識されていました。

 たとえば、商用UNIXの代わりにLinuxを活用することで、ハードウェアを商用UNIX専用機からIntelアーキテクチャの汎用的なIAサーバへ移行することで、大幅にコスト削減を実現することができました。

 また、IAサーバであれば、どのハードウェアベンダの製品でも稼働させることができるので、特定のハードウェアベンダーの製品でなくても良くなり、ベンダーロックインから解放されることになりました。


 また、OSだけではなくデータベースも同様で、商用データベースからOSSのデータベースを活用することで、高額なライセンス費用を削減できました。

 このようにLinuxやデータベースなどのOSSを活用することで、多くのメリットが得られるため、採用が進められるかに見えましたが、LinuxやOSSデータベース製品などを企業の業務システムに活用するための性能や品質が十分ではなく、少し時間が必要でした。

 2000年頃から、Linuxを搭載するサーバが各ハードベンダーから提供されると共に、多くの開発者が業務としてLinuxを開発する現場に投入されました。

 日本国内では、2000年代前半に日本OSS推進フォーラムで、これらのOSSが企業のシステムで活用されるために、ベンダーの壁を乗り越え、性能や信頼性を共同で検証しました。

 その結果を公開するとともにコミュニティにフィードバックすることで、Linuxやミドルウェアの機能/信頼性の向上に貢献をし、現在では、Linuxやミドルウェアを企業のシステムに活用できるレベルに到達しました。

 IT導入の目的は、「自動化」「情報化」と一般的に言われています。ここでの「自動化」は人間が担っている作業を「ITで自動化する」ということなので、「効率化」「省力化」という言葉のほうが適切かもしれません。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]