ホワイトペーパー

【事例】M2Mで収集した機器データを分析し、プロアクティブな保守サービスを実現

クリックテック・ジャパン株式会社 2016-07-23

IoT(Internet of Things)やM2M (Machine to Machine)により、モノや機器で発生するデータをリアルタイムに集められるようになった。しかし、重要なのは、そうして集めたデータをいかに活用し、自社のビジネスに役立てるかということだ。本資料では、M2Mで収集した機器データと顧客データとを連携させ、先進的な保守サービスを実現している株式会社SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズの事例を紹介する。

印刷関連機器やプリント基板関連機器を扱う同社にとって、顧客に納入した装置の安定稼働は最重要なテーマだ。特に、オンデマンド印刷機は、エンドユーザーから短納期対応が求められるために、装置トラブルによる業務の停止が顧客のビジネスにダメージを与えてしまいかねないからだ。

そこで同社では、顧客に納入した装置のログデータをM2Mで収集・分析して装置を監視し、「トラブルの予兆診断」「障害切り分け」「分析レポートの提供」といった各種サービスを提供する独自のサポートプログラムを開始した。

このサービスの核となる装置ログの分析に採用されているのがクリックテック・ジャパンの「QlikView」と「QlikView NPrinting」だ。装置ログとSalesforceの顧客・製品データとをQlikViewで連携し、QlikView NPrintingでレポートを作成。これによって、プロアクティブな予防保守の実現と障害切り分け精度の向上を実現している。

詳しくは、本資料をダウンロードのうえご覧いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ホワイトペーパーカテゴリー

ビジネスアプリケーション

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]