ホワイトペーパー

【事例】IIJが選んだ、高負荷時でもI/O性能を“保証”できるオールフラッシュストレージ基盤とは?

日本ヒューレット・パッカード株式会社(ストレージ) 2016-06-02

インターネットイニシアティブ(IIJ)が、2015年11月に提供を開始した次世代クラウドサービス「IIJ GIO インフラストラクチャー P2(IIJ GIO P2)」。高品質なサービス提供に徹底的にこだわる同サービスの特長のひとつが、利用者である企業ユーザー自身が目的に応じてストレージのI/O性能を選択できることだ。そのためには、より多くのユーザーを収容しつつ、すべてのユーザーの要求が集中しても、決められたI/O性能を“保証”できる高性能なストレージ基盤が必要となる。

この要件を実現したのが、「HPE 3PAR StoreServオールフラッシュストレージ」だった。これにより、低レイテンシで高IOPSを実現するとともに、1筐体でより多くのLUNを提供しLUN単位でのQoSを実現。1ラックあたりのストレージ容量を従来システム比で3倍に拡大、収容スペースを従来システム比で74%削減し消費電力を抑制するなどの効果をあげている。

本資料では、IIJがなぜHPE 3PAR StoreServフラッシュストレージを選んだのか。その経緯や効果の詳細を紹介する。ぜひ、ダウンロードのうえ、ストレージ選定の参考にしていただきたい。

4X IDでログインして資料をご覧ください

4X IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2025年10月1日よりAsahi Interactive IDから4X IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

4X IDをお持ちでない方は
4X ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    ガートナーが解説する3つのアクション--「エブリデイAI」と「ゲーム・チェンジングAI」の選択とは?

  2. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  3. ビジネスアプリケーション

    AI時代、分断されたシステムが成長を止める――CIOが今こそ描くべき統合戦略とは

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェント時代は“人の使い方”の見直しが急務!ガバナンスの第一歩は「見える化」から

  5. セキュリティ

    APIを標的にした攻撃は3000億件超に、「AI駆動型サイバー攻撃」への対抗プロセスを完全解説

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]