SystemGlobe ApplicationMonitor ClientEditon R1.1 Linux版を製品化

Linux対応新製品情報

日本電気株式会社 ソフトウェアビジネスユニット

2005-10-04 00:00

NECはこのたび、システム構築基盤「SystemGlobe」シリーズにおいて、Oracleクライアント環境でのDBアクセス障害を監視する「SystemGlobe ApplicationMonitor ClientEditon R1.1 Linux版」を製品化し、本日から出荷開始いたしました。
 NECではLinuxを用いた基幹システム向けソリューションを「NEC エンタープライズLinuxソリューション for MC」として強化しており、高信頼性の実現に優れている当社ミドルウェア製品群「VALUMOウェア」のLinux対応を進めております。
「SystemGlobe ApplicationMonitor ClientEditon」は、「VALUMOウェア」のシステム構築基盤「SystemGlobe」シリーズの製品で、APサーバなどOracleクライアント環境でのDBアクセス障害を監視するソフトウェアです。

 Oracleインスタンスに対して一定時間毎にアクセスチェックを行うことにより、DBアクセス障害を早期に検出します。本製品を導入することにより次のような効果があり、データベースを使用したシステムの高可用性を実現できます。

・DBアクセス障害の早期検出
 DBへのアクセス可否を定期的に監視することで、業務APによる接続タイムアウトを待つことなく、早期にDBアクセス障害を検出することができます。

・業務停止時間の最小化
 DBアクセス障害を検出した場合、予め設定した任意のスクリプトを実行することができます。業務APの接続先DBサーバ切替処理を実行することにより、業務停止時間を最小限に抑え、システムの可用性の向上を実現します。

・業務AP開発費用の削減
 連携用のスクリプトを作成するだけで、様々なAP基盤ソフトと連携できます。そのため、個々の業務APにDBアクセス監視処理を組み込む必要がなくなり、開発費用を最小限に抑えることができます。

・対応ハードウェア
 Express5800/100シリーズ完全対応。他のIAサーバ対応については御問い合わせ下さい。

・対応OS
 Red Hat Enterprise Linux AS3/ES3 (IA32)。AS4/ES4へも対応予定、その他のLinux対応については御問い合わせ下さい。

・価格
 SystemGlobe ApplicationMonitor ClientEditon R1.1 Linux版
 希望小売価格:\350,000~ 月額保守料金 \4,400~ (消費税含まず)

・出荷時期
 2005年10月4日

・製品情報
 HP-UX製品を含め、詳しい情報が製品情報サイトにてご覧いただけます。
  (リンク »)


お客さま問い合わせ先:
日本電気株式会社 ソフトウェアビジネスユニット
 E-mail : press@swbu.jp.nec.com

Linux戦略に関するお問い合わせ:
日本電気株式会社 ソフトウェアビジネスユニット Linux推進センター
 E-mail : linux@sw.nec.co.jp
 TEL: 03-3456-0625

プレス問い合わせ先:
日本電気株式会社 ソフトウェアビジネスユニット
 システムソフトウェア事業本部 (渋谷、澤村、大山)
 E-mail : press@swbu.jp.nec.com
TEL: 03-3456-6862
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]