3/29 CGMマーケティングの新潮流vol.2 塚田耕司氏(株式会社フィードフォース代表取締役)と荒川和也氏(アイブリッジ株式会社 課長)のプレゼンです。

3/29 CGMマーケティングの新潮流vol.2 塚田耕司氏(株式会社フィードフォース代表取締役)と荒川和也氏(アイブリッジ株式会社 課長)のプレゼンです。

株式会社EA

2007-02-28 00:00

3/29 CGMマーケティングの新潮流vol.2 ●SMOという顧客コミュニケーション手法~勝利のためのソーシャルメディア対策   塚田耕司氏 株式会社フィードフォース代表取締役  ●会員190万人のオプトインメールインフラを利用したブロガーサンプリングによる自然発生的なバイラルプロモーション 荒川和也氏 アイブリッジ株式会社 課長
3/29 CGMマーケティングの新潮流vol.2

(リンク »)

■日時:3月29日木曜18時30分受付 19時~22時

■場所:渋谷区渋谷2-18-3 T's東宝ビル別館 ホール502
(リンク »)

■料金:3,000円

■プレゼン内容:

●SMOという顧客コミュニケーション手法~勝利のためのソーシャルメディア対策
  塚田耕司氏 
株式会社フィードフォース代表取締役
(リンク »)
   1996年に株式会社ルート・コミュニケーションズを設立。
(リンク »)
   以来、外資系エンタープライズ企業を中心に、オンラインのマーケティング活動全般を支援。
2006年には株式会社フィードフォースを設立し、
企業のRSSマーケティングに特化したさまざまなサービスを開発・提供している。

 ●会員190万人のオプトインメールインフラを利用したブロガーサンプリングによる自然発生的なバイラルプロモーション
  荒川和也氏
   アイブリッジ株式会社 課長
     (リンク »)
    某広告代理店を数社、ぐるなびを経て、アイブリッジ株式会社に入社。
 リサーチマーケティング事業立上げとともに、バイラルマーケティング事業を推進する。

■コーディネーター:
 ●株式会社EA 代表取締役副社長 松本拓也
  電通を経て、中国興業にてマルチメディアグランプリ96部門賞を受賞。
  成果報酬型広告のアクションクリックを設立。
  アクションクリックを電通の子会社にした後、退職し、現職。

■主催:株式会社EA

参加申込はこちら。

60名限定です。

(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社EAの関連情報

  • 動画、ビジネス、ゲーム、AR--Flash技術の導入事例ショーケース

    米国で開催された「Adobe MAX 2009」では、エンターテインメントやビジネスなど、同社のテクノロジーを利用して構築されたさまざまなシステムの事例がショーケースのような形式で紹介された。この記事では、それらの事例について紹介していこう。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]